2020年11月10日 (火)

【舗道部】R2長岡維持管内冠水対策他工事

Img_05481


こんにちは。野島です。


舗道部が施工しております
「R2長岡維持管内冠水対策他工事」
施工現場へ行って来ました。

当日は雨のため現場は休工でした。
実際は、現場事務所に行って来ましたです。

内定者と一緒。
現場では動画を使って現場説明をして貰いました。


動画は、
作業服の胸元にカメラを付けて撮影しているそうです。
スマホで画像を確認し、
それぞれのスマホで画像を見ながらの通話も可。
色々と出来るらしい。


こちらの現場は若手社員が2名配属されています。
内定者に業務内容だけではなく、
職場の雰囲気や仕事以外のこと・・・
色々と教えてくれました。

5年目の若手社員くんが頼りになるのです。
なので完全にお任せ状態です。

最初は所長から施工現場説明を。
途中からは若手2人にその場を託し、
温かい目で見守っていました。
見守っていた!?
2年目社員くんにツッコんでばかりでしたけど笑
プラス、野島もツッコむ。


私が内定者にイイことを言っているのに
ボーッとどこかを見ている2年目社員くん。
まぁ~そういうのは見逃しませんよね。

「おーい!!!聞いてんのかぁ~!?笑」
「あっ、聞いてました。ちゃんと聞いてました笑」
「○○くん(内定者)に言いながら○○にも言ってるんだぞぉ~!!笑」
「分かってます!!笑」

私の言ったことを復唱していました。
ちゃんと聞いていたらしい・・・。

笑えます・・・ツッコミどころ満載です。

とか言ってますけど、
会社に戻ると所長からメール。

「野島さんの名刺入れが事務所に取り残されていました」


若手くん達が一生懸命に説明をしてくれていたとき、
無性に乱雑なカバンの中が気になりだし、
カバンの中を全部出して整理整頓してたんですよね。
なぜにそのときにやる!?って話ですが。
何もないロッカーの上での整理整頓。
出しっぱなしなら完全に気がつく状態。
カバンに入れ忘れた理由を自分に聞きたいです。

で、名刺入れだけかと思いきや
ヘアワックスまで忘れているという・・・。


人のことツッコんでる場合じゃない!!


こちらの現場はHPを開設しています。
施工状況はHPにて。

R2長岡維持管内冠水対策他工事

2020年11月 4日 (水)

収録に挑む!!


おはようございます。野島です。

本日は新入社員くんと会社説明の動画収録。
何度となく会社概要の説明をしていますが、
収録ですからね・・・。
フリートークしかしていない私。
ちゃんとお話しできるのか?
自分で自分が心配。
途中で間違えると始めからやり直しだそうで・・・。

この休日は、ずーーっと原稿と共に行動。
そればかりが気になり、
気になりすぎて逆に集中できない状態。


新入社員くんが
「野島さんが最高のパフォーマンスを出せるように
頑張りましょう!!」
と、非常に心強いエールをくれました。
頼りになるよ、ホントに。

私をやる気にさせるのが上手いです笑


やるしかない、やればできる。


初めは緊張しますが、
結局、収録が終わると
楽しかったぁ~となるのが私。


近々公開となりますので
またブログにてお知らせいたします。

2020年10月28日 (水)

現場完成写真


こんにちは。野島です。

私の同期から
現場の完成写真が送られてきました。
同期からお願い事をされ、そのお礼に。

夏にお邪魔した
小千谷取水樋門仮設工事。

すごく綺麗に仕上がってる!!


Dji_0130

こちら、前に掲載したブログ

測量実習中

2020年10月22日 (木)

マイナビ2022「先輩情報」

Sharedscreenshot_2


こんにちは。野島です。


マイナビ2022
「先輩情報」を掲載しました。


土木・建築・舗道・設計・営業の
若手、新入社員を掲載しています。


ただいま建築チームに原稿依頼中。
随時更新いたします。


先輩社員には

・現在の仕事内容
・加賀田組を選んだ理由
・会社の雰囲気
・チャレンジしたいこと

に答えて貰っています。


学生の頃から彼らを知っているわけですが、
なんか感動で胸が熱くなります。

特に「チャレンジしたいこと」
みんなのこれからの夢や目標になるわけですが、
加賀田組は、
それぞれのチャレンジを応援してくれる社風です。
みんなの夢や目標が叶うよう、
彼らの日々の努力も必要ですが、
チーム加賀田で応援です。


ぜひご覧ください!!

2020年10月14日 (水)

妥協できない気持ちと甘える気持ちと闘う


こんにちは。野島です。
秋ですね。
あと2ヶ月半で2020年ともサヨナラです。
行かないでくれ・・・2020。
そんな気持ちでいます。
自分でブログを書いていて
どんな気持ち!?って思いますけどね・・・。
そんな細かいことはどうでもいいんです。


最近は各種原稿依頼が沢山あり、
頭をフル回転させながら構成を練っています。
竣工写真を選ぶのもセンス・・・
文章を書くのもセンス・・・
配置を考えるのもセンス・・・
それこそ、
この文字は太文字にする!?なんてのもセンス・・・
本当に難しいですね。
考えることって楽しいなぁ~!!
なんて言っていた、先週の私。
あんた、お気楽だよ・・・って言ってやりたい。


気分転換にこのブログを書いてます。
って、怒られますね!!


いいモノを作りたい!!という想いや
いいモノを作った!!という達成感。
いいモノを作ったとしても
レスポンスがないので良いのか悪いのか分からない・・・。


自己満足かも知れませんが、
それを誰かに伝えるわけですから、
ハンパな気持ちでやりたくない・・・


たまに顔を出す
「これでいいんじゃない!?」なんてそそのかしてくる
自分に甘いもうひとりの私。
負けたくない、自分に。
負けたくない、というのは
もう既に負けている証拠だそうです・・・。
絶対に妥協したくないという
もうひとりの私もいるわけです。
毎日闘いですよ!!
どんな闘い!?ですけど。


ただいま
皆さんにご覧いただけるよう準備中のものもあり。
うちの若手くん達が
忙しい中を協力してくれています。
本当に助かる。
本当にありがとう。


「何人ぐらいに送ってるんですか?」
「○○ぐらいかな。送ってこない事も想定した人数」
「え!?送らない選択肢ありですか?」
「ないよね。断る理由ないからね。絶対だよね」
「ですよね・・・」
「送ってこなかったら電話するよね笑」


そう。
何か依頼すると必ず若手くんがツッコんでくる
「断る選択肢あったんですか!?」


「ないよね」

クールに言ってやります。

2020年10月 6日 (火)

てすとしてみる

Img_04881


こんにちは。野島です。

写真は、
私に巻き込まれたみなさん・・・笑

新入社員フォローアップ研修に向け、
色々なことをテストしてみました。

「○○してみたいんだよなぁ~」ってことで、
それが今ある機材で出来るのかどうなのか!?
みなさんのお力をお借りしたわけです。

当たり前だと思っていたことも
ちょっと発想を変えてみると
色々と浮かんでくるモノがありますね~。

考えることって楽しいなぁ~。


2020年10月 2日 (金)

「企業研究セミナー」に参加しまーす!!

Photo


こんにちは。野島です。

皆さん知ってました!?
このブログ、
画像をクリックすると画像が大きくなるんですよ!!
初めて知りました。
(実は今知ったのです・・・)
小さくて見えないからいっか!! って、
安易な気持ちで載せていた写真多数・・・笑
画像大きくしてみんな見てたんだ・・・。
まぁ~載せてダメな写真はないのでイイことにしよう。


総合資格学院主催
建築学生のための 「建設業界 企業研究セミナー」に参加します。

日 時 11月28日(土)11:30~17:00
場 所 JA共済埼玉ビルディング


ぜひ、加賀田組のブースにいらしてくださいね。
お会いできることを楽しみにしています!!


無料送迎バス運行もありますし、
最大5000円分のAmazonギフト券も
プレゼントですって。
私もAmazonギフト券欲しい。

当日は先輩社員も参加します。
先輩社員から建築施工管理についてお話するコーナーあり。
「現場のリアル」と題してお届けします。


久しぶりにヤツに会うなぁ~。
もう喋りたいこと満載です。
いやいや、聞きたいこと満載!!

「ねー!!
ふ~ん、そうなんだぁ~。って、
知らないのが悔しかったから知ってるふりしたよ!!」
とヤツにLINE。

「なに!?聞いちゃった!?」

本人は直接会ったときに、
私をビックリさせようと思っていたらしいです。
でも、違うルートでその話を聞く・・・。

そう・・・
本人から聞いていなかったことが悔しかったのです笑
ちょっとですよ。
ちょっとだけ悔しかったってことです。

でも、良かったなぁ~って嬉しい気持ち。


ヤツはコートを買ったのだろうか・・・
去年はコートがないと言い始め
私に「買いなさいよ、コート!!」って
めちゃめちゃ小言を言われたんですけどね。

どーせ買ってませんよ。
野島の言うことなんて聞きませんから。

私のこと、
先輩じゃなく年上の友達だと思ってますから笑
私も後輩というより
年下の友達だと思ってるんで。

まっ、それでいいんですけどね!!

2020年9月28日 (月)

ムズッ!!


こんにちは。野島です。

採用担当になってから
ちょくちょく覗いていた某企業の人事ブログ。
採用担当だった方がご卒業されてから
久しぶりに拝見しました。

相変わらずのチャレンジ企業!!
某分野でトップを走っている企業です。
今ある現状に甘んじず、
挑戦をし続けているところが好き。
企業理念も大好きですが、
働いている方が見えるんですよね。
会ったこともないのに。
現在の採用担当の方も
前採用担当の方の想いをしっかりと引き継がれ
「この会社の人たちと一緒に仕事をしてみたいなぁ~」と思わせてくれる
本当に素敵な会社です。

勝手に一方的にブログを見ていたのですが、
書かれている方にお会いするとテンション上がりますね。
憧れの芸能人に会う気分です。
一度だけご挨拶をさせていただきましたが、
「いつもブログ拝見してます!!」というのが精一杯・・・笑
ものすごく緊張しました。

さてさて、
誰かに何かを伝えるのって本当に難しいです。

いま、とある仕事をしています。

想い・・・簡潔にどーぉー伝えるよ!?
そもそも想いって簡潔に伝わるわけ!?
人を惹きつける・・・ってどーすればいいのよ!?
そもそも魅力の感じ方って十人十色じゃない!?
みんなナニを聞きたいわけよ!?
そもそも聞きたい事ってあるわけ!?

迷宮に迷い込みました・・・。
今日はコレを考えるのが私の仕事です。
遊んでません。仕事なんです。

2020年9月24日 (木)

終わったぁ~!!

1


こんにちは。野島です。

「新潟県建設業協会主催
建設業オンライン合同企業説明会」
ご視聴いただいたみなさん、
ありがとうございました!!

多くの方にご視聴いただき、本当に嬉しいです。
感謝申し上げます。

ご視聴いただいた学生さんの中には、
インターンシップに入ってくれた学生さんのお名前も。
みんなありがとう!!
すっごくチカラになりました。
チャットで
「野島さん、ガンバレ~!!」
ってメッセージ送ってくれれば良かったのに~笑


私にとっては初Web会社説明会。
始まる前はものすごく緊張しましたが、
途中からものすごく楽しくなってしまいました。

アニメ声に加え、
恐ろしいくらいに噛みまくり、
最初の説明はとんでもなく早口。
途中から余裕が出てきたのでアドリブ入れまくってみました。
最後は手とか振ってみました。
ふざけてません。
ありがとうの気持ち。

今日の説明会をうけ、
反省点もあり課題が出来ました。
あとは修正していくだけ。
この楽しい気持ちを次回に活かしていきます。


今日はこちらが一方的にお話しし、
皆さんのお顔を拝見出来ず残念でしたが、
ご視聴いただいた皆さんと
どこかで必ず、
お会いできることを楽しみにしています!!


「会社パンフレット、ぜひ見てみたい!!」という方。

E-mail jinji@kagata.co.jp

こちらのメールアドレスへ
お名前、ご郵送先をお知らせ下さい。
速攻、郵送します!!


加賀田組 リクルートサイト

2020年9月23日 (水)

見上げる

Img_04501


おはようございます。野島です。
ただただ、写真の様子をタイトルにしただけ・・・

写真は新潟支店建築部で施工しております
マンション新築工事現場。
鉄筋コンクリート造。
地上13階の分譲マンションです。
当日は、
本体1階床工事、屋外駐車場基礎工事中でした。

現場に配属されている
若手社員、新入社員。
専門業者の方々に指示を出し、
積極的に仕事をしている姿が窺えました。

インターンシップに入ってくれた学生さんと
現場事務所にて所長より現場概要の説明。
現場概要だけでは無く、
設計図や施工図を見ながら施工管理の仕事も学びました。

説明後は、施工現場へ。
仮設計画にて、現場に資材を運ぶ大型クレーンが設置されています。
本当に見上げる高さ。
あと1.5倍高くなるそうです。

うちの新入社員、若手社員。
所長に呼ばれ学生さんに自己紹介。
シャイな彼らは、
はにかみながらチラチラと私を見ます。
「野島さん、これでいいですか!?」感が満載。
「大丈夫だよぉ~!!OKだよぉ~!!」
という気持ちで笑顔を彼らに向けると、
彼らも笑顔です。
かわいいですね笑

午後イチで毎日行われる職長会議。
専門業者の職長さんと明日の作業の打合せをします。
学生の皆さんにも参加していただきました。
なかなか見る機会が無い職長会議。
学生さんもリアルな場面に参加することができ、
大変喜んでいました。

実際に施工現場で
作業をしている姿を見学したり、経験したり。
ゼネコンのイメージはあるものの、
肌で感じることで気づくことも沢山あります。


「インターンシップに入り
もっと施工管理が好きになったし、
やっぱり施工管理職に就きたい」と言ってくれる学生さん。

「加賀田組の皆さんに本当に良くしていただいた」
と加賀田組ファンになってくれる学生さん。

短い期間ではありましたが、
学生の皆さんが感じるナニか!?に、
加賀田組も関わり協力することができて本当に嬉しく思います。


今年もインターシップを受入していただいた現場の皆さん。
大変お世話になりました。
毎年、毎年。
皆さんの協力無くしてインターンシップの受入は出来ないので、
本当に感謝です。

忙しい中を対応してくれた
若手社員、新入社員のみんなもありがとう!!
元気よく挨拶してくれる声や
学生さんと楽しげに話している姿、
何よりひたむきに頑張っている姿が
本当に嬉しく、めちゃめちゃカワイイのです。
私の活力。


そして、告知を・・・

「新潟県建設業協会主催
建設業オンライン合同企業説明会」
に参加します。

新潟県建設業協会の会員企業がオンラインで集合です。
文系・理系の皆さんが参加できます。

加賀田組は、
9月24日(木)13:30~13:50

申込締切は9月23日(水)23:00
参加費無料ですが、要事前申し込みです!!

詳細はコチラからどうぞ。