2021年1月 5日 (火)

本年もよろしくお願いいたします


Img_0710

こんにちは。野島です。
昨年は人事ブログをご覧いただきありがとうございました。
本年もよろしくお願いいたします。


1月4日。仕事初め。
今年もにいがた就職応援団主催
「仕事研究フェスタ~企業発見&インターンシップ」に参加して参りました。
弊社ブースにお越しいただいた皆さん、
ありがとうございました!!

コロナ禍にあり、例年に比べて
お会いできた学生さんは少なかったのですが、
お会いできた学生さん達と良い出会いになりました。
ありがとうございました。
私たちゼネコンに関わる団体や企業も多く参加されており、
ゼネコン希望の学生さんには、
「自分が将来働く上で、役所やコンサル・・・
自分の仕事に結びつく方々のお話を聞くのも勉強になるよ」
と言ったアドバイスもさせていただきました。

また、
いつもお世話になっている同業他社の皆さん、
主催されている広報しえんの方々。
当たり前にお会いしていたのに
コロナ禍で全く会えない日々・・・。
久しぶりにお会いし、
新年のご挨拶をさせていただきましたが、
皆さんお元気そうで嬉しく思います。

同業他社の某○○組さん。
イベント終わりで帰社しようとしたら、
資材搬入口で先輩と後輩くんが
大爆笑しながら台車を片してました。
ホントにイイ会社だなぁ~。


加賀田組インターンシップ
ただいま受付中です!!
ぜひ!!ご参加下さいね~!!


にいがた就職応援団2022

マイナビ2022


2020年12月25日 (金)

仕事研究フェスタ~仕事発見&インターンシップ~


こんにちは。野島です。

大事なことなので最初に言います。


2021年。
私の仕事始めの恒例イベント


にいがた就職応援団
「仕事研究フェスタ~企業発見&インターンシップ~」


日時 2021年1月4日(月)13:00~17:00
場所 朱鷺メッセ 1階 展示ホール


コロナ禍にあり
例年とは違った雰囲気でのイベントになると思いますが、
109社の企業・団体が参加します。

学生のみなさん!!
「来なきゃ良かったなぁ~」なんて思わないはず。
必ず発見があります!!
発見がないわけがない!!

私も加賀田組ブースにおりますので、
ぜひ私たちのブースに足を運んで下さいね。

皆さんにお会いできることを楽しみにしています。


今日はクリスマスですねぇ~。
新潟は雨が降っています。
ホワイトクリスマスにはなりませんでした。
今年は大人数でワイワイ・・・
というわけにはいきませんが、
素敵なクリスマスをお過ごし下さい。

因みに野島は、
数年ぶりにクリスマスケーキをホール買いしました。
単純なので、これだけでテンションがあがる・・・笑
イチゴがのっているケーキがカワイイんだなぁ~。

2020年12月21日 (月)

内定者たちと・・・


こんにちは。野島です。
先日ご案内いたしましたWeb動画の件でご連絡です。

マイナビ2022にて
「Web会社研究会」動画を配信しております。
コチラからご覧下さい。

来春入社してきます内定者たちと
ここ最近はWebを使ったり、
会社訪問して貰ったりと面談をしていました。

久しぶりに彼らに会いましたが、
元気そうで何よりです。
ホント、彼らは私を笑わせてくれますね。
近況や今後について話をしたわけですが、
ツッコミどころ満載なので爆笑なわけです。


私がずーーーっと伝えていたことを
あたかも自分が発見したように言います。
「それってさ、私が去年の夏からずーーーっと言ってたよね?」
「言ってましたっけ?笑」
「やめてよ、自分の意見です!!みたいに言うの!!笑」
その後も自分が発見したように話し続ける内定者・・・。
ってな具合です。


こちらが色々と話をしているのに
私が言ったどーでもいいようなことで
「野島さん!!今日イチ、イイ情報ですわ!!笑」
なんて言ったりしてます。
「ねー、この情報そんなに大事!?笑」
と、二人で大爆笑・・・・。
ってな具合です。


コロナ禍で彼らも制約がありながらの学生生活。
不自由な面も多々ありますが、
来春の入社に向けて、
それぞれが不安や期待を持ちながら
入社に向けた準備をしています。


「なんか聞いておきたいことある?」
「うん・・・・・・・・・。ないですね!!笑」
「あのさ、最初っからないんでしょ!?
うん・・・って考えるパフォーマンスいらなくない!?笑」
二人で大爆笑・・・。
ってな具合ですけど。

2020年12月10日 (木)

とんだ勘違いをしていたこと


Navi

こんにちは。野島です。

先日収録して参りました

マイナビ2022
「仕事研究&インターンシップ
WEB EXPOオンデマンド」


マイナビさんの画面から視聴が出来るのかと思い、
学生さんにも
「見てねぇ~」なんて言っていましたが、
色々としなくてはならないことが判明。


そーいえば、
そんなことを言われていたような・・・
いないような・・・うろ覚え。


細工をするとホームページにも掲載可らしい。


ちょっと頑張ってみます。
視聴出来るようになったらお知らせいたします。
少々お待ち下さい。


ブログ用に撮っていただいた写真。
マイナビさんにお手間を取らせるのは申し訳ないので、
一発撮りで終了。


写真を確認。


「ねー、自分ばっかり良く撮れてるじゃん!!
爽やかな笑顔だしさぁ~、ずるくない!?笑」

「笑。いや、野島さん、しょうがないっすよ!!」


ずるいぃーーーー!!!


2020年12月 4日 (金)

インターンシップ情報!!


Isweb


インターンシップ・Web会社研究会 エントリー受付中です!!


KAGATAの冬期インターンシップは2コースからお選びいただけます。


★ 短期集中!!1日で学ぶ総合建設業(現場見学等あり)

★ Web会社研究会・先輩社員座談会


★ 短期集中!!1日で学ぶ総合建設業

  実施日:12月23日(水)  受付締切:12月13日(日) 17:00まで
       1月15日(金)        1月 5日(火)
       1月20日(水)        1月10日(日)
       2月12日(金)        2月 2日(火)
       2月17日(水)        2月 7日(日)


★ Web会社研究会・先輩社員座談会

  実施日: 1月18日(月)  受付締切: 1月 6日(水) 17:00まで
       2月19日(火)        2月 9日(火)
      
      
*実施日以外をご希望の方はご相談下さい。     

*新型コロナウイルスの影響により、中止となる場合があります。


ご不明な点がございましたら
管理本部人事部(jinji@kagata.co.jp)までお気軽にお問い合わせ下さい。


エントリー、詳細は下記サイトにてご確認ください。

マイナビ2022

にいがた就職応援団ナビ2022

2020年12月 3日 (木)

楽しかった建設業界企業研究セミナー


Img_06311

こんにちは。野島です。

先週は
「建設業界企業研究セミナー」へ参加してきました。
加賀田組のブースにお越しいただいた皆さん、
ありがとうございました!!

東京支店建築部で施工管理をしております
若手社員と共に参加。


待ち合わせ場所に着いてすぐ
いつも忘れてくるので、
幾度となくLINEでプレッシャーを掛けている名刺を
得意げにポケットから出そうとします笑
(今回はあえてLINEせず)

もうね、すぐに分かるんですよ。

「分かった!!分かった!!
出すな!!出すな!!出さなくてイイから!!」
と言っているのに、
まぁ~やってやりました感満載な顔で
「ほら見てよ!!名刺!!持ってきたからね!!」

そんな1日の始まり・・・。


会場へ早めに着いたのですが、
準備段階からノンストップで喋りまくり
良いウォーミングアップとなりました。
(非常に前向きな私たちです)

「後で言おうと思ってたんだけどさ」って言う情報を
もう言いたくて言いたくてたまらないので、
準備をしながら小出しにしまくりです。


若手くんには
「施工管理のリアル」で話をして貰ったのですが、
彼の自己紹介パワポにちょっとした遊び心で
学生さんから笑いが取れるような仕掛けを。
(かなり大げさな言い方ですけど)

「1クール目からトップスピードで行ってよ」
「いやぁ~。ほらボク、スロースターターだから!!」
「やかましいわ!!1クール目から本気出せ!!」


ってことで、
1クール目から学生さんの笑いを取り
全速力で走るうちの若手くん。
こういったセミナーで聞いたことがないような爆笑を
学生さんから貰うヤツ。
大大大大満足顔ですよ。


若手アナウンサーのような写真・・・笑

Img_06291


これまでに携わった建築物や
施工管理の流れをパワポを使って説明したのですが、
本当に分かりやすく上手に説明してくれていました。
所々に笑いも忘れず、
学生さんを飽きさせない工夫も感じられました。
親バカなのかもしれませんが、
説明の仕方も学生さんへの接し方も
本当に上達したなぁ~と頼もしい限りです。


施工管理、設計。
ゼネコンには技術系の様々な部署があり、
みなさんのキャリア形成に役立つお話を
短い時間ではありましたがさせていただきました。


スタート前の私たちのくだらない雑談に
爆笑してくださった学生の皆さん。
皆さんが良い雰囲気の場を作ってくれたおかげで、
とっても楽しい1日となりました。
ありがとうございました。

低学年の方々も積極的に業界研究をされており、
就職活動はまだまだ先かも知れませんが、
業界のこと、企業のこと。
先輩達がどのように活動しているのか、
どんな雰囲気でセミナーを開催しているのか。
とても勉強になったと思います。


また違う場で
参加された皆さんとお会いできることを楽しみにしています!!


結局、
うちの若手くんとは
「おはよー、ヨロシクね!!」と会った瞬間から
「おつかれー、またね!!」と別れた瞬間まで、
どんな場面でも喋り続け、お互い話題が尽きないです・・・。


インターンシップ等の情報はこちらをどうぞ!!

2020年11月25日 (水)

新入社員フォローアップ研修Ⅱ


こんにちは。野島です。

最近は、WEBセミナーや情報交換会等々・・・
色々と参加させていただき、
だいぶ慣れてきました。

コロナ禍で出張に行けない中、
当たり前のようにお会いしていた方々と
画面を通してですがお会いすることができ、
元気そうなお姿を拝見すると嬉しくなりますね。


「みんな頑張ってるんだぁ~」って意欲がわきますね。


たまに対面でお会いすると
「あー!!!!!!!!!お久しぶり!!!!!」
って、テンション上がりまくりですけど。
お互いの近況を喋りまくりです。
で、爆笑しまくり・・・

雑談9.5、仕事0.5です。


新入社員フォローアップ研修。

安全研修&所属長とのディスカッション。

Img_06041

Img_06091


社長講話で社長にお話しいただいたのですが、
私が社長の話しに熱中しすぎて
メモを取りまくっていたら写真を撮り忘れる・・・

2020年11月20日 (金)

新入社員フォローアップ研修


こんにちは。野島です。


先日、新入社員フォローアップ研修を開催いたしました。
久しぶりに集合した新入社員達。

ワイワイガヤガヤです。

そのままのテンションで、
毎回盛り上がるグループワークへ。

グループ分けのくじ引きから盛り上がります。


Img_05601


Img_05651


Img_05881


Img_05811

Img_05921


こんな感じで、
10㎏の荷重に耐えられる橋を作って、
橋の長さを競います。

みんな、笑いながらも
いつも本気。

2020年11月12日 (木)

諸々・・・

Img_05541


こんにちは。野島です。

本日はインフルエンザ予防接種の日。
毎年この時期に、
先生方にご来社いただき
希望者はインフルエンザ予防接種をします。

病院に行かずとも予防接種をしていただけるので
本当に助かります。
予防接種をしたら絶対にインフルエンザに罹らない!!
と言うわけではありませんが、
罹ったときに少しでも症状か緩和されるよう
毎年必ず接種しています。


明日は、
新入社員、教育指導員のフォローアップ研修です。

例年ですと
食事会などをしているのですが、
コロナ禍にあり今年は中止。

当たり前だったことが困難な現状。
新しいことをどんどん取り入れつつ、
振り返りを行いながら
上手くいったこと、改善すべきことを
次に活かしていきたいと思っています。

主催者側としては色々と大変ですが、
新しいナニかを吸収できるということは
ある意味、幸せなことですね。

久しぶりに新入社員たちに会えるので、
すごく楽しみです!!


先程、メールの受信ボックスに
先日収録しましたWeb動画データが届いていました。
どんな感じで仕上がっているんだろう・・・
恐怖です。
怖くてまだURLをクリックできない。
もう修正も出来ない状態ですが、
腹を決めたらクリックしようと思っています笑

2020年11月10日 (火)

【舗道部】R2長岡維持管内冠水対策他工事

Img_05481


こんにちは。野島です。


舗道部が施工しております
「R2長岡維持管内冠水対策他工事」
施工現場へ行って来ました。

当日は雨のため現場は休工でした。
実際は、現場事務所に行って来ましたです。

内定者と一緒。
現場では動画を使って現場説明をして貰いました。


動画は、
作業服の胸元にカメラを付けて撮影しているそうです。
スマホで画像を確認し、
それぞれのスマホで画像を見ながらの通話も可。
色々と出来るらしい。


こちらの現場は若手社員が2名配属されています。
内定者に業務内容だけではなく、
職場の雰囲気や仕事以外のこと・・・
色々と教えてくれました。

5年目の若手社員くんが頼りになるのです。
なので完全にお任せ状態です。

最初は所長から施工現場説明を。
途中からは若手2人にその場を託し、
温かい目で見守っていました。
見守っていた!?
2年目社員くんにツッコんでばかりでしたけど笑
プラス、野島もツッコむ。


私が内定者にイイことを言っているのに
ボーッとどこかを見ている2年目社員くん。
まぁ~そういうのは見逃しませんよね。

「おーい!!!聞いてんのかぁ~!?笑」
「あっ、聞いてました。ちゃんと聞いてました笑」
「○○くん(内定者)に言いながら○○にも言ってるんだぞぉ~!!笑」
「分かってます!!笑」

私の言ったことを復唱していました。
ちゃんと聞いていたらしい・・・。

笑えます・・・ツッコミどころ満載です。

とか言ってますけど、
会社に戻ると所長からメール。

「野島さんの名刺入れが事務所に取り残されていました」


若手くん達が一生懸命に説明をしてくれていたとき、
無性に乱雑なカバンの中が気になりだし、
カバンの中を全部出して整理整頓してたんですよね。
なぜにそのときにやる!?って話ですが。
何もないロッカーの上での整理整頓。
出しっぱなしなら完全に気がつく状態。
カバンに入れ忘れた理由を自分に聞きたいです。

で、名刺入れだけかと思いきや
ヘアワックスまで忘れているという・・・。


人のことツッコんでる場合じゃない!!


こちらの現場はHPを開設しています。
施工状況はHPにて。

R2長岡維持管内冠水対策他工事