先日の仕事研究フェスタ。
各地での様々なイベント。
加賀田組のブースにお越しいただいた皆さん、
誠にありがとうございました。
低学年の方も積極的に参加されていました。
皆さんありがとう。
加賀田組のインターンシップは
低学年の方の受入も大歓迎です!!(受入実績あり)
26卒の皆さん、
低学年の皆さん、
ぜひインターンシップにご参加ください。
オープンカンパニーもやってます。
よろしくお願いいたします!!
昨日、今日と3年目研修中。
秋山も受講しております。
久しぶりに同期のみんなと会い、
嬉しいことでしょう!!
途中で自席に戻ってきたので
「大分眠そうな顔してんじゃん笑」
とイジりましたところ
「いや、全く眠くないです!!」とのこと。
ホントかよ・・・
昨日は同期の皆さんで懇親会。
夕方自席に荷物を取りに来て
「野島さん、では行ってきます!!」と
元気よく帰って行きました笑
今日も一日、
熱心に研修を受講してるはず!!
眠たくなんかないはず!!
皆さんこんにちは。
秋山です。
研修2日目。
私は初日に東京出張があり、
この日にみんなに久しぶりに会ったのですが、
雰囲気が随分と大人になって驚かされました。
(スーツのアイロン事件もありましたが...笑)
新入社員研修から半年が経ち、
各々の振り返りを行っています。
・うまくいっていること
・うまくいっていないこと
・成長を感じるとき
グループ毎にまとめて発表してもらいました。
まだ新入社員で、うまくいっていなことや、
出来ない・分からないことがあるのは当たり前。
3年目の私もまだまだまだです。
出来ないことから、出来ることへ、
少しずつでも数を増やしていきましょう。
うまくいっていることや、成長を感じる時では、
・同じミスをしなくなった
・知識が増えた
・上司や協力業者の方から褒められた時
・話の内容が理解出来た時
などと発表しており、
普段の様子を見る場面はなかなか
多くはありませんが、
各々頑張っている様子が頭に浮かびました。
意欲的に。けれども焦らず成長しよう。
ブログ用に写真を撮っていると
「秋山さん!僕もブログに載せてください!」
と声をかけられる秋山。
出来れば、自然な様子を撮りたいので
今後は撮り方を工夫せねば。
ですが、
写真に写りたがってくれて助かる~とも思いました。
3日目へ続く。
「こんにちは!!」と常に挨拶をしております。
「こんにちは」が染みつきすぎて、
いや、
挨拶なので染みつきすぎるとかはないのですが、
朝なのに「こんにちは!!」と挨拶をする秋山。
「たかひろ~朝だから「おはようございます」じゃない?」
「あ、そうでした。「おはようございます」笑」
ちなみに私も
夜なのに「こんにちは!!」と馴染みのお店に入っていきます・・・。
そんなことはどうでも良いのですが、
新入社員フォローアップ研修1日目。
最後は社長講話。
目標を立て、
いつまでにその目標を達成するのか。
達成するためには
個々にやらなければならないことが出てくる。
それをひとつひとつこなしていき、
その目標を達成すること。
それを全員に心掛けて欲しいとお話がありました。
ホワイトボード使うんだ!?
えー!?
今回もQ&Aコーナーがありました。
絶対に「質問がある人」と社長は聞くので
今回は全員で手を上げてみたらいいじゃん。
そしたら社長どうするかねー。
その中の誰かは確実に指名されるけどね。
と、新入社員と事前打ち合わせ。
と、思いきや
今回は社長の指名方式でQ&Aスタート。
楽しい質問から真面目な質問まで。
真摯に答える社長。
ありがとうございます。
「最後に何か質問がある人」と社長は言いました。
部長と私は小声で
「せ~の!!」と何度かつぶやく。
誰も手を上げない。
「では終わります」
社長退室。
「ちょっと~面白くないじゃん!!
ボケてくれよ!!」
みんなに言いました。
誰も付き合ってくれない。
当たり前だと思います。
こんにちは。野島です。
本日より3日間
新入社員フォローアップ研修です。
にぎやか。
グループワークでワイワイと盛り上がってから
午後からは所属長とのディスカッションで
半年間で嬉しかったことや辛かったことをみんなで共有します。
こんにちは。野島です。
インタツアー
ビジコミ・切り抜き動画を更新しました。
今回は「階層別研修」について
私も登壇しているので、
見て欲しくないけど・・・
見て下さい!!
3年目社員研修2日目。
現在グループワーク中。
ゲームを通して
PDCAを学んでおります。
チームとして積極的に意見を出し合い、
一喜一憂です。
みんな身を乗り出して集中しています笑
楽しそう。
イベントに参加します!!
ぜひ加賀田組のブースにお越し下さい!!
仕事研究フェスタ~企業発見&インターンシップ~
日時 2月10日(土)13:00~17:00
場所 朱鷺メッセ 2F メインホール
最近は業界・企業説明を
秋山に任せているので、
先日、久しぶりに説明をしました。
何百回?何千回?・・・
いやいや・・・
そんなにしていない・・・
と、皆さんの前でお話しさせていただいておりますが、
久しぶりでも忘れていないものですね。
忘れていたら逆にマズいですけど。
冬期インターンシップエントリー受付中!!
低学年の方の参加も大歓迎です!!
マイナビ2025
にいがた就職応援団ナビ2025
リクナビ2025
こんにちは。野島です。
本年も宜しくお願い致します。
今日明日と3年目社員研修を開催しています。
久しぶりに同期が集合です。
研修目的は、
「リーダーシップの啓発を図り、
自身に期待されている役割の理解とマインドセット、
円滑で効率的なコミュニケーションを取るためのポイントを掴む」
グループワークをメインに
積極的に意見を出し合い
みんな和気藹々と研修受講中です。
冬期インターンシップエントリー受付中!!
低学年の方の参加も大歓迎です!!
マイナビ2025
にいがた就職応援団ナビ2025
リクナビ2025
こんにちは。野島です。
すっごく真面目な内容のブログは
面白くないそうです。
どーいうこと!?です。
どーでも良い内容のブログが
一番面白いそうです。
どーいうこと!?です。
今日、明日と2年目社員研修です。
うちの秋山も研修受講中。
後ろから見守る師匠。
いつも様々なことを任せておりますが、
そうそう、2年生なんですよね。
秋山。
毎日、
2年生だと言うことを感じずに接してますけど、
まだまだ伸びしろしかないですね-。
現場にちょいちょいお邪魔したり、
電話をしたりしていますが、
久しぶりに会う2年目社員くんも。
やっぱりみんな大人な顔つきになってます。
2年目社員研修では
「レジリエンス」の基礎を身につけるプログラムを行っています。
レジリエンス
いかなる状況でも最善・最良の考え方を模索し、
成果に繋がる行動を選択し、前に進む力
思考の柔軟性や感情のコントロールを学んでいます。
冬期インターンシップエントリー受付中!!
低学年の方の参加も大歓迎です!!
マイナビ2025
にいがた就職応援団ナビ2025
リクナビ2025
こんにちは。
野島です。
本日は東京支店に来ております。
新潟は雨ですが、東京は曇り。
ですので、秋山が
「野島さん、雨降ってるから駅まで送っていきますよ」と。
優しぃ~!!!嬉しぃ~!!!ありがとう!!!
先日、9年目研修を開催致しました。
交渉力をテーマにした研修。
講師の方が取引先の社長となり、ロールプレイングも。
交渉力がテーマの研修。
相手が何を考えているのか、想っているのか。
自分の話ばかりではなく、傾聴力が求められます。
何度か、いや何度も心が折れている様子。
しかしながら2日目は、
1日目の研修から学んだことを実践し、
みんな主体性を持って取り組んでいました。
9年目ですから、
様々な方との交渉場面もあります。
研修で学んだことを活かし、
相手の気持ちを汲み取った交渉を実践してもらいたいですね。
最後に必ず実践することを具体的に提示。
来月はフォローアップ研修です。
夏期インターンシップ絶賛申込受付中です!
ご応募お待ちしております!