新入社員

2022年3月25日 (金)

いよいよ


こんにちは。野島です。


23卒
Web会社説明会。
参加してくれる若手社員に
ヘッドセットを渡しています。


とある若手。


「これ今後、Web会議があるときとか、
また採用活動に使って貰いたいからあげる」
「え?いらないです」
「なんでよ?貰いなさいよ、買ったんだから!!」
「使いますかね?」
「また使って貰うから貰いなさいよ」
「じゃ、貰います・・・」


渋々、受け入れる。


で、本社にてWeb会社説明会に一緒に参加。


そのままヘッドセットを置いて帰る・・・
速攻電話です。


「やってくれたな!!笑」
「いや、違いますって!!わざと忘れたわけじゃ無いから!!笑」


そんなことがありました。
会社説明会その後・・・。


いよいよ
令和4年度新入社員の入社が近づいてきました。
4月1日は入社式です。


来週は入社前オリエンテーション。
入社前説明や健康診断、入社式予行練習等を行います。


卒研を頑張っていた彼らですが、
入社前に二級施工管理技士1次試験を受験し、
「合格しました~」と連絡を寄越す面々も。


入社式後は新入社員研修です。


毎年、研修主催部署としては
毎日バタバタの研修期間となりますが、
彼らの社会人としてのスタートを
間近で見ることが出来る機会をいただいていること。
本当に嬉しくありがたく思います。


研修は、
ビジネスマナーや会社のルールを学ぶことも大切ですが、
なにより同期の絆を深めて貰いたいということを主旨としています。


毎年異様な盛り上がりを見せるグループワーク。
くじ引きをして班分け。
くじもグループワークのお題に沿った写真で
「同じ写真集まれぇ~」としているので、
まずはそこから会話が生まれます。


遊び心を取り入れ実施をしていますが、
グループワークも
PDCAサイクルを回し
マネジメントをしています。


ちょっと難しい座学もありますが、
「楽しく学ぶ」ことも大切。

2021年5月21日 (金)

配属しました


Dsbufferbmp


こんにちは。野島です。
新入社員が各セクションへ配属となりました。

役職員が
新入社員、若手社員の様子を伝えてくれるのですが、
「○○一生懸命やってたわ」とか
「元気良くていいな!!」とか
親バカな私は大変嬉しくなります。

「引き続き宜しくお願いします」と深々とお辞儀。

もちろん、
頑張ってる様子ばかりではなく、
課題点や心配事等・・・
様々な声をいただくのですが、
こうして周りに応援し心配してくれている人たちが沢山いること、
新入社員や若手社員にとって、
幸せなことだと思っています。

入社時に伝えていること
「必ず誰かが見ていて応援してくれている」ということ。

「一生懸命」は見てくれている人に伝わります。

人それぞれ成長のペースは違いますが、
一歩ずつ、
5歩進んだら2歩下がってもいいです。
それこそ4歩下がってもいい。
5歩進んで5歩下がったら、
また一歩を進んでいけばいいのです。
失敗を恐れず、
前に進んで行ける社会人になって欲しいです。


2021年4月13日 (火)

2021新入社員の声


Img_09361

こんにちは。野島です。


採用活動やら新入社員研修やら・・・
毎日、なんやかんやで1日が過ぎていきます。

で、ですよ!!
も~ぉお、
今年のインターンシップのことを考えないとダメなのです。
ただいま、サイト掲載原稿を確認中。


現実逃避させて下さい・・・
このブログに逃げてきました。
別に私の憩いの場ではないのですが・・・笑
ちょっと違うことに脳を使いたい。


今年も新入社員のみんなに
人事ブログへの協力をお願いしました。

そして、
「勝手にブログに写真載せるから!!」
と、今年も言い放つ野島。

誰ひとりとして返事をしてくれませんでした。

「今、絶対にできること!!挨拶しかないからね!!」
と、よくよく指導しているのですが・・・
どうしたんでしょうね!?


では、【新入社員の声】をどうぞ。


Q.加賀田組を選んだ理由

・将来の夢を叶えられる会社だったので。

・会社説明会で感銘を受けたから。

・自分を大きく変えられると思ったから。

・会社の雰囲気が自分に合っていると感じたため。

・インターンシップで土木の楽しさなど様々なことを教えていただき、
自分も成長ができると思ったため。

・就職活動中いつも気に掛けていただき、大変親身になって相談に乗ってくれた。

・加賀田組に興味を持ち、先生からも薦められた。

・加賀田組が施工した建築物を利用し、とても使いやすかったため。

・どんな質問にも真摯に対応し丁寧に答えてくれたため。

・高校生の頃にインターンシップに参加し、
大学へ進学したがその時の印象が強く残っており、加賀田組に入社したいと思った。

・長い歴史と伝統を大切にしている会社だったから。

・歴史の長さと新入社員研修に安心感があった。

・多種多様な建設物を施工しているから。

・インターンシップに入り、先輩方が責任を持って一生懸命働いている姿を見て、
やりがいのあるこの会社で働きたいと思った。

・加賀田組なら女性も輝けると感じた。

・母校の建築に携わっていて興味を持った。

・部署の垣根や先輩後輩を超えて、楽しそうに接している先輩方を見て、
とにかく社員の雰囲気が抜群に良かった。

・夢を実現しながら、良い環境で働けると感じたため。


順不同で掲載させていただきました。
重複意見はひとつにまとめました。

新入社員には、
他質問もしておりますので、そのうち掲載します。

2021年4月 5日 (月)

令和3年度入社式


Dsc07720

こんにちは。野島です。


令和3年4月1日
株式会社加賀田組 令和3年度入社式を執り行いました。

コロナ禍にあり、
規模を縮小しての開催となりましたが、
現状で出来得る精一杯で歓迎をさせていただきました。


社長訓辞では、
社会人のスタートラインに立った新入社員たちへ
激励がありました。

その後は、
ひとりひとりへ社長より辞令交付。
これから異動や昇格等、
辞令交付を受けることがありますが、
社長より直接受ける辞令交付は入社式での1度だけ。
それだけ重みがある辞令交付です。

「がんばってね!!」「よろしく!!」の社長の言葉に
「がんばります!!」「ありがとうございます!!」
と、元気よく応える新入社員たち。


新入社員代表答辞。
マイクがいらないんじゃないか!?ぐらいの大きな声で
元気いっぱいでした。


1日より新入社員研修が始まっています。
初々しい彼らを見ていると
「私にもあんな頃があったよなぁ~」といつも思う。

2020年5月20日 (水)

全員収まりきらなかった

Img_02231

こんにちは。野島です。

携帯の写真を整理していたら
新入社員達が各フロアで自己紹介している写真が。
ブログに載せようと思って忘れてました。
見返していると沢山写真を撮っているのですが、
どれもこれも下手すぎて微妙・・・。
全員が収まりきれていないし。

プライベートでは写真は一切撮りません。
旅行に行っても写真なし。
思い出は心の中に派です。


新入社員より新入社員研修の受講レポートが届いています。
コロナ対策を講じて実施した新入社員研修。
私たちが当たり前だと思って準備したことも、
新入社員にとっては、
ありがたく感じていることが多々あり、
受講レポートに書いてあるみんなの優しさが本当に嬉しくなります。
「こんな状況だけど研修をやって良かったな」って思えます。
なるほどなぁ~と思えることも書いてくれていて、
次年度の新入社員研修に活かしていきたいです。


「どうしよう!?やろうか!?やないか!?」
って迷っているならやる派。
周りから見たら若手社員に対して過保護だと思います。
そこまでやるのか!?って思われることも多々あります。
でも、うちの若手くん達。
優しい子ばっかりなので、
口下手だけど心の中で感謝してくれている子たちです。
それでいいんだなぁ~って。

2020年3月31日 (火)

一心同体

Img_01611

こんにちは。野島です。

先日、新入社員が集合。
加賀田組本社・新潟支店では、
例年3月末に健康診断を行っています。
そのタイミングで入社式予行練習等も実施。

写真は予行練習後。
入社後の手続き等について説明中。

予行練習の前に、改めてみんなから、
緊張感いっぱいの自己紹介をしてもらいました。
見ているコッチが緊張で震えてきますよ。
これから幾度となく自己紹介をすることになる新入社員。
ちょっとボケたいんだけど・・・
勇気が出せないところが初々しいですね。
気持ち分かるわぁ~。

入社式予行練習の前に、
椅子の座り方等々・・・私より指導。
そこまでやるの!?かもしれませんが、
ダラダラとしているのは格好が悪い。
式典ですから。
ピシッと格好良く。

式の段取りを一通り説明し、予行練習スタート。
練習していないのに、
声がピッタリと合っている新入社員たち。
ちょっとビックリ。

弊社では一人一人に辞令交付。
その後は、新入社員代表答辞。
淀みなく気持ちを込めて読み上げる。
間合いも素晴らしい。
聞き入ってしまいました。

「みんなさ、
誰かが辞令をいただいているときも
自分が辞令をいただいているんだって気持ち。
代表が答辞を読んでいるときも、自分が読んでいるって気持ち。
みんなが一心同体だからね!!」

練習はしましたが、失敗してもいいんです。
段取りはありますが、別に完璧でなくていいんです。
失敗したからって何か大問題なんてないんです。
人生一度きりの入社式。
緊張や不安の中にも、嬉しく楽しい気持ちを持って欲しい。
加賀田組役職員のみんなが、
新入社員の入社を大歓迎しているのです。

今年はとんでもないシンクロを見させていただいた。
1回目の挨拶から全員の声がシンクロ。
どーやって間合いを共有してるんだ!?
謎。
だからそこ生きてくる、一心同体って言葉。
同期。
ライバルでもあり、良き仲間でもあるわけですから。

明日は入社式です。


2020年3月27日 (金)

新入社員集合


おはようございます。野島です。

本日は今春入社する新入社員が集合します。
健康診断、入社式予行練習。
入社前に今後の予定や提出書類等の説明会を行います。

緊張しながら会社にくるだろうなぁ~。

通勤時、
1年目社員くんが配属されている現場の前を通るのですが、
後輩が入ってくる楽しみな気持ちと
自分が後輩に教えられるのだろうかという
不安な気持ちでいるんだろうなぁ~と思いながら現場を見ています。
新入社員が入ってくることによって
若手社員たちの自己成長、自信にも繋がっています。
加賀田組に毎年、新しい仲間が入社してきてくれること。
大変嬉しいです。
新入社員のみんなに「がんばれ!!」と思う気持ちと同時に
若手社員たちにも「がんばれ!!」と常々思う・・・。

今日は久しぶりにみんなと会います。
楽しみ!!

また後日、ブログに掲載します。

2019年7月 8日 (月)

久しぶりに新入社員の声をどうぞ

Img_51591


こんにちは。野島です。

「元号が令和になったよ!!」と言った日から
2か月も経過しました・・・。
日々の業務から現実逃避すべく人事ブログを書いています。
って、この人事ブログも仕事というんでしょうね。
仕事だと思っていないことがどーなのか!?って話。

新入社員も入社から3か月経過。
新入社員研修の様子。懐かしぃ~!!

まだまだ本当の暑さとは言いませんが、
暑さにやられている様子です。
「あっちぇー!!」「あっちぇー!!」と言っているそうです。
*あっちぇー(新潟弁で暑いという意)
巧みに新潟弁を操る上司が、
新入社員が「暑い!!」と言っているのに
脳内変換で「あっちぇー!!言うてたれぇ~」ということだそうです。
*言うてたれぇ~(言ってたよという意)

来月は新潟まつり。
加賀田組も民謡流しに参加します。
新入社員たちも参加するので、みんなに会えることが楽しみです。


本日は久しぶりに新入社員の声をお届けします。


Q.内定後はどう過ごしていましたか?(重複回答あり)
・春から社会人だということを忘れず、学校生活を過ごしていた
・修士設計に追われる・・・
・卒業論文に力を入れた
・学校生活に後悔を残さないよう、全力で楽しんだ
・友人と旅行
・生活リズムを崩さないように早寝早起き
・資格を取るための勉強
・自動車免許取得
・部活動
・勉強したい分野に力を入れた
・気を抜かず学校生活を過ごした
・カラダを鍛えていた
・普段通りに過ごす

みんなそれぞれですね(普通の感想ですけど・・・)

時間は自分で作るものです。
みんな平等に1日は24時間。
卒論やらバイトやらなんやらかんやら、
忙しい時だからこそ、気分を変えて思いっきり遊ぶのも大事。
上手に時間を使って、思い出に残る学生生活を過ごしてほしいです。
今しかデキないこと!!たくさんある!!


インターンシップエントリー受付中です!!
皆さんのエントリーをお待ちしております。
マイナビ2021
にいがた就職応援団ナビ2021
リクナビ2021


2019年3月29日 (金)

〈新入社員〉入社前ガイダンスⅡ

Img_51371

こんにちは。野島です。

昨日は新入社員達の入社前ガイダンス。
久しぶりに会いましたが、
皆さんお変わりなく!!といった感じで、
緊張の中にも強気な姿勢がいいですね笑

みんなには自己紹介をしてもらいました。
個性的で、大爆笑。
場の雰囲気を盛り上げてくれました。
みんなありがとう。

4月より新入社員研修の様子や新入社員の声をお届けします。

「加賀田組に入ったということは、
みんなの許可無く、野島にブログで写真を掲載される宿命を背負いました。
ということで、みんなヨロシク!!」
無言の了承と失笑の新入社員達でした。


加賀田組リクルートサイト


【エントリーはコチラから!!】
マイナビ
にいがた就職応援団ナビ

各会場共に先輩社員が参加します。
先輩社員とのディスカッションを通して、加賀田組の魅力を感じて下さい!!

【営業職 会社説明会】 13:00~16:00

★東京会場★ 加賀田組東京支店 4月3日(水)

2019年3月28日 (木)

〈新入社員〉入社前ガイダンス

こんにちは。野島です。

本日は、
4月より入社する新入社員たちの入社前ガイダンスです。
午前中は、健康診断。
続々と集合中です。

今年もいよいよ加賀田組の新しい仲間たちが入社してきます。
午後からは各種手続き等の説明と
4月1日の入社式の予行練習。

彼らに電話をすると
まだ入社していませんが「野島さん、お疲れ様です!!」と言います。
気遣ってくれてありがとう。

みんなに会えるのが楽しみです!!


加賀田組リクルートサイト


【エントリーはコチラから!!】
マイナビ
にいがた就職応援団ナビ

各会場共に先輩社員が参加します。
先輩社員とのディスカッションを通して、加賀田組の魅力を感じて下さい!!

【営業職 会社説明会】 13:00~16:00

★新潟会場★ 加賀田組本社ビル 3月29日(金)

★東京会場★ 加賀田組東京支店 4月3日(水)