新入社員

2023年4月 6日 (木)

新入社員研修Ⅱ

こんにちは。
秋山です。

今日はビジネスマナー研修を行っています。

身だしなみに始まり、名刺の渡し方や
敬語の使い方など、基本的なマナーを
学んでいきます。

「若者言葉」

私もそうでしたが、気が付かないうちに
若者言葉を使ってしまっていることが
あるかと思います。

身近な若者言葉を、言い換えてみよう
ということで、様々な言葉が並びました。

R5_3


「映え」→「美しいですね」
「それな」→「仰る通りです」
「あざす」→「ありがとうございます」
「タピる」→「タピオカを頂く」

発表の様子を横で見ていましたが、
皆さん単語のチョイスが独特で
爆笑してしまいました。

楽しみながらも、日常的に使っている
言葉がビジネスの場ではふさわしくない
ものもあるんだなと、気が付けたのではないかと
思います。

明日も研修頑張ろう!

新入社員研修

皆さんこんにちは。
秋山です。

先日入社式を行い、
現在新入社員は研修を受けています。
皆さん緊張感が残りつつも、元気よく和気藹々と
取り組んでいる姿が印象的でした。


さて、加賀田組の新入社員研修では
同期との絆を深めるべく、
グループワークを多く取り入れながら研修を行っています。

R5_li



他己紹介ではペアでお互い相手について紹介を行いました。

事前にインタビューを行い、
全体の前で発表するのですが、
皆さん上手に相手の魅力や特徴を聞き出していました。


私も昨年同様に他己紹介を行いましたが、
同期について知る
良い機会だったと思っています。

その後の休憩時間では、
○○好きなんだね~とか、
今度○○一緒に行こうよなどの会話も生まれていました。

明日も引き続き研修は続きます!

令和5年度入社式

皆さんこんにちは!
秋山です。

令和5年度入社式を4月3日に執り行いました。

R5_2


皆さん緊張しつつも、元気に
「おはようございます!」

社長からの辞令交付では
「よろしくお願いします!」
「頑張ります!」

皆さん元気よく返事をしていました。
学生から大きく環境が変化し
不安も当然あると思いますが、

これからの社会人人生に
大きな期待を膨らませている
のではないでしょうか。


私も昨年、入社式に参加しましたが
今回は違う立場での参加させていただきました。
当時の自分を思い出し、
改めて初心を忘れずに
過ごしたいと思いました。


また新卒採用に関わる身として、
新たな加賀田組の仲間が増える瞬間に
立ち会えること非常に嬉しく思います。


これから新入社員研修等始まりますが、
社長からの激励の言葉を胸に、
失敗を恐れず、
元気に頑張って下さい!

2023年3月31日 (金)

令和5年度新入社員 集合

Img_36211


こんにちは。
野島です。


本日は健康診断で、
4月より入社致します新入社員集合。


健康診断後は、
入社式の練習や入社手続きについて説明。


注文しておりました作業服の試着も致しました。
注文時よりみんな成長しており、
サイズ変更あり。


4月3日は入社式です!!

2023年3月24日 (金)

本音で回答!新入社員の働き方とは?


こんにちは。
野島です。

いつものことですが、
何回捜しても捜し物が出てきません。


秋山に
「あれぇ~。
ポケットに入れたはずなんだけどなぁ~。無いんだよね~」
と、毎度毎度言っています。
この時点で、何度もポケットの中を捜しています。


「え?どこかに入ってるんじゃないですかぁ?」


で、何度捜しても出てこない。
一回諦める。
でも心の中はその捜し物がどこにあるのかばかり考えている。


だいぶ経ってから
「あった!!あった!!ポケットの中にあったよ!!」

お察しの通り満面の笑みで言っています。


「野島さん。
無いんだよねぇ~って言ったもの。
大抵、野島さんのポケットに入ってますよ」

お察しの通り呆れた顔で言っています。


そうですね。毎回そうですね。って思っています。


インタツアーにて
ダイジェスト動画とビジコミがご覧になれます。


秋山と秋山の同期の新入社員が登壇しておりますが、
自分が出ていないと、
大変気楽な気持ちで見ることが出来ますね。

インタツアー×加賀田組

2023年2月 8日 (水)

連投 告知2件!!

こんにちは。野島です。


ここ最近、
ものすごくシンプルなブログをあげ続けております。

告知の連投です。


そして本日は2つ!!

1.マイナビ「就活直前フェア」に参加します!!


日 時  2月10日(金) 13:00~17:00
会 場  朱鷺メッセ(展示ホール)

就活直前!!
ぜひ、加賀田組ブースへお越し下さい。
笑顔でお待ちしております!!


2.インタツアーに新入社員が登壇します!!

日 時  2月20日(月) 10:00~11:30


リスナー(カメラオフ)としてインタビュー見学が可能です。
お気軽にご参加いただけます。
学生さんからのインタビューに新入社員が本音でお答えします。
超緊張していると思いますが、暖かい目で見てやって下さい!!

2022年4月22日 (金)

新入社員の声


こんにちは。野島です。

毎年お届けしております新入社員の声。
みんなすごく一生懸命に書いてくれたので、
そのまま載せさせていただきます。


野島の熱い気持ち以上に、
熱い気持ちで回答してくれました。


因みに無記名なので、
誰がどれを書いたのか私にも分からない・・・。

みんな、ありがとー!!!!!


【加賀田組を選んだ理由】

・120年以上の実績と伝統ある企業であり、
大規模工事に関わる事が出来るから。

・地元の馴染みある会社で、
対面のインターンシップが可能だった。

・意見をどんどん言えそうな環境がある。

・人事部の熱意。

・雰囲気が自分と合っていたから。

・建設業界は、今後も続いていく業界であると思ったから。

・長い歴史と豊富な施工実績があり、
地図に残る仕事に魅力を感じた。

・多種多様な建設物に関われるので、
自身が間違いなくスキルアップができると思った。

・会社説明会で感じた社内の暖かい雰囲気に惹かれた。

・まだコロナ感染力が非常に強い時期に、
しっかりと対策を行い、
現場でのインターンシップを受け入れてくれた。
色々な話をしていただき、
この会社でなければどこで働くのかと思った。

・インターンシップでお世話になり、
会社の活気や仕事に対する熱意を感じた。

・ネームバリューと社員の方々の明るさ。

・どの企業よりも熱を感じたため。

・何より社員の方々が楽しんで仕事をしている様子が印象的だった。

・多くの企業の会社説明会に参加したが、雰囲気が一番良かった。

・加賀田組をお勧めされた。

・自分の意見を発信でき、
しっかりと話し合える会社だと思った。

・会社説明会に参加し、
部署関係なく笑い合う雰囲気や人柄が一番の選んだ理由。

【加賀田組へ興味をお持ちの学生さんへ】


・内定者、新入社員へのフォローが丁寧。

・これからインターンシップを考えている学生さんは是非参加してみて下さい。
そこから何かが始まるかもしれません!!
興味を持っている方は絶対に逃してはいけないです。

・活気がある職場なので元気な方は合うと思う。

・インターンシップや会社説明会に参加していただき、
加賀田組の社員の方や職場の雰囲気を感じていただけると嬉しいです。

・素直で元気のある方は向いていると思う。

・新人教育のために、愛を込めて叱って下さる先輩や
相談に乗って下さる先輩がいる素敵な会社。

・就活中は不安になることが多いと思いますが、
今できることを精一杯頑張って欲しいです。

・入社前も入社後もきちんと対応してくれるので安心出来る。

・加賀田組で一緒に仕事をして、
みんなに自慢が出来る建設物を作りましょう。

・私の後輩になって下さい!!

2022年4月 7日 (木)

新入社員研修Ⅰ


Img_25911

こんにちは。野島です。


新入社員研修が始まっております。
入社前オリエンテーションで集合してから
1週間が経ちました。
みんな大分打ち解けてきました。


研修、休憩中の会話も弾んできましたし、
笑顔や笑いも増えてきました。


加賀田組の新入社員研修は
社長講話よりスタートです。


入社式で社長より訓示をいただきますが、
もっと砕けた話や社長とのQ&Aコーナーなど、
ピリッとした緊張の中にも和気藹々と
笑いが溢れる時間となりました。


社長より新入社員のみんなへ


「自分のやりたいこと、意志を貫き通せ。
自分で無理だと判断しない。
無理と思うことこそ挑戦せよ!!」

2022年4月 5日 (火)

令和4年度入社式


Dsc08239

令和4年4月1日
株式会社加賀田組 令和4年度入社式を執り行いました。


社長より訓辞をいただき、
新入社員へ辞令交付です。


辞令交付時に社長より
「頑張ってね!!」
「宜しく頼むよ!!」の言葉に
「ありがとうございます!!」
「頑張ります!!」と
元気よく応える新入社員の面々。


その後は、新入社員代表答辞。


答辞は新入社員代表が考えているのですが、
今年も上手だったなぁ~。


毎年入社式は、
採用担当者として、
無事に卒業し、
社会人のスタートラインに立った彼らを
しっかりと見届けることが出来る大切な日です。


加賀田組の仲間になってくれたこと、
本当に嬉しく、
背筋を伸ばして社長訓辞を聞いている姿、
辞令交付での初々しさ、
感動の瞬間です。


これから加賀田組の社員として
社会人生活がスタートしますが、
それぞれがプロフェッショナルな人材になるべく、
学び吸収して行動し、
自ら活躍の場を広げていって貰いたいです。


2022年3月31日 (木)

3月31日


こんにちは。
野島です。


Img_2564


3月30、31日
本社・新潟支店管轄の定期健康診断を行いました。
若手社員達も受診し、
明日入社してくる新入社員と交流しておりました。


健康診断後は、
改めて自己紹介をしてもらい、
野島の指導の下、
入社式予行練習。
今後の手続き等々の説明。


Zoomで顔合わせはしておりましたが、
対面ではお初の彼ら。

超緊張しておりました。

そりゃ緊張するよですね。


明日は入社式です。
いよいよ加賀田組の社員になる彼ら。

入社式は、
今日練習したことを失敗したってイイ!!
元気良く、
挨拶と返事をしてくれればそれで良いのです。


Img_25651