新入社員

2024年3月27日 (水)

KAGATAでかがやけ!!

こんにちは。野島です。


本日は社内リサイクルの日。
書棚や机の中・・・
もう1年見ていない物は捨てる!!
という強い気持ちで様々な書類や書籍を処分。


すっごい綺麗になって気持ちが良いです。


いつでも転勤や異動が出来る状態ですが、
今回も残留確定です。


4月からも宜しくお願いいたします。


明日・明後日は、
定期健康診断です。
4月1日に入社する
新入社員達も受診します。


明後日は全員集合。
入社手続きや入社式予行練習。


みんなと会えることが楽しみです。


先程、
同期と打合せをしていました。
で、打合せが終わり
資料に何かを書き始める。


小っさい字で・・・。


私に書類を寄越す。


KAGATAでかがやけ!!


「なにそれ?何かで使うの?」


「どうかなぁ~と思って。」


「え?何が?」


「採用のキャッチ。
いや、俺が考えたんだけど
ずーーーーーっとお前に言おうと思ってたんだよね。」


「急に!?笑」


「かがたとかがやけ似てるでしょ!?
今度の同期会で飲む時に言おうと思ってたけど忘れちゃうし、
こんな恥ずかしいことしらふで言えないじゃん笑」


ちょっと思いました・・・
けんけつとけんせつって似てるよね・・・
ってブログに書いてた私。
同じ発想じゃん・・・私と同期・・・笑



「いやいや、今、仕事中だからしらふだけどね・・・笑
ありがとう!!考えてくれて!!使わせて貰うわ!!
あ!!ブログに載せるね!!笑」


「えっ!?」


いい同期をもってるよ、わたし。


就職活動中のみなさん、
今後、就職活動をするみなさん。


これから入社してくる
新入社員のみんな。



KAGATAでかがやけ!!




マイナビ2025
にいがた就職応援団ナビ2025
リクナビ2025

2024年2月 2日 (金)

KAGATA×インタツアー

こんにちは。野島です。

インタツアー
ビジコミ・切り抜き動画を更新しました。

今回は「階層別研修」について


私も登壇しているので、
見て欲しくないけど・・・
見て下さい!!


KAGATA×インタツアー

2023年11月22日 (水)

新入社員フォローアップ研修

皆さんこんにちは。
秋山です。

最近は出張が多く、ブログが疎かになって
いましたがようやく更新です。


さて、先日は2日間に渡り、
新入社員フォローアップ研修を
実施しました。
入社後約7ヶ月、
久しぶりに1年生が本社に集まりました!


私も会うのが4月以来の社員もおり、
久しぶり!と、会話を交わしました。


2年目の私が偉そうですが、皆の表情が
入社時より明るくなり、各々職場で
活き活き頑張っているんだなと
嬉しくなりました。


さて、研修の様子ですが

Img_2312

Img_2327_2
新入社員研修時と変わらず、和気藹々としています。


グループワークではチーム内で全員が積極的に
意見を出し合いながら課題に取り組んでいました。


入社したばかりの頃は、不安な部分も多かった
かと思いますが、皆それぞれの場所で経験を得て
自信が多少なりとも付いた様子でした。


同期との絆を大切に。

今後も皆が同期同士を思い、助け合う仲間で
いて欲しいと思います。


それではまた!!


冬期インターンシップエントリー受付中!

マイナビ2025
にいがた就職応援団ナビ
リクナビ2025

2023年8月17日 (木)

新潟県 UIターン促進事業

230626takachi_24


こんにちは。野島です。


新潟県産業労働部しごと定住促進課
「UIターン促進事業」において
弊社土木部の女性技術者を取材していただきました。


コチラより是非ご覧下さい!!


2023年4月20日 (木)

うちの弟子


こんにちは。野島です。


4月より2年目社員となりました
野島部屋の新弟子改め弟子こと秋山。


昨年は
新入社員研修を受講する立場だったわけですが、
今年は新入社員研修を主催する運営側として
研修に同席しておりました。


グループワークでは各グループを廻って
進捗状況などを確認。


研修に同席しながら人事ブログのアップ。
思い出したかのように連続投稿・・・笑


新入社員達のお兄さん的存在として
研修中はみんなをサポートしておりましたよ。


新入社員達の中に入っても分からないんじゃない!?
なんて思っておりましたが、
さすがにお兄さんに見えますね~。


腕とか組んじゃったりして笑


Img_3665


2023年4月14日 (金)

新入社員研修Ⅵ

皆さんこんにちは。
秋山です。

今日は本社で全員で行う新入社員研修の最終日です。

本社・支店挨拶ということで皆さんの前で挨拶をさせていただきました。

R05_li_2
緊張した様子でしたが、
堂々と挨拶が出来ていました。


その後のグループワークでは、
2グループ対抗で心理戦を繰り広げていました。
最初は平和主義で両チーム進んでいましたが、
景品を懸けた戦い、裏切りが始まります。

R05_3 「今日の懇親会、雰囲気悪くなるぞ~笑」 などと言っていた社員もいましたが 写真の通り、非常に楽しそうです笑

研修開始当初よりも更に、
コミュニケーションと笑いが増え、
同期の仲が深まっているように感じました。

メモ帳に工夫あり


こんにちは。野島です。


新入社員の女子達に
「ちょっと野島さんに見てもらおうよぉ~」
と差し出されたメモ帳。


「なに!?なに!?」


と覗き込むと、当部の久保田の似顔絵。


すっっっごい似てる!!!!!!!!!!!!!!!


研修内容と共に、
研修担当者の顔と名前を忘れないよう似顔絵付き。


他の社員の似顔絵もすっっっっごく似てる!!!!!


みんなで
「似てる!!!!似てる!!!!!」と大爆笑。


久保田も大変喜んで、写真に収めておりました笑

Img_3660



新入社員研修Ⅴ

皆さんこんにちは。
秋山です。

本日は新入社員へPCが配られ、
各種操作方法の確認の他、
情報セキュリティ、メディアの
取扱いに関する研修を行っています。

Pc
こちらも昨日同様、皆さん真剣に話を聞いています。
インターネットやSNSは学生の頃から使われている方も多いかと思いますが、
社会人となり今一度、情報の扱い、SNSとの付き合い方を再認識してもらいました。

その後、WordやExcelの使い方の演習を行いました。


演習の中で、新入社員から
「秋山さ~ん、これってどうやるんですか?」
と何度か聞かれましたが、
「え~?こうやるんじゃない?
 ・・・あ、全然違ったわ!笑」
と、答えられないものもあり、、
普段使わない機能がいかに多いかが
よく分かりました


普段の業務でこれらをよく使いますが、
ショートカットキーなどは
初めて知るものも多くあり、横で話を聞きながら私も勉強になりました。

2023年4月13日 (木)

新入社員研修Ⅳ

皆さんこんにちは。
秋山です!

昨日は一昨日の座学に引き続き、安全研修を行いました。


実際に墜落制止用器具(フルハーネス型安全帯)
の装着方法を学びます。

現場配属社員のみならず、営業配属の新入社員も
参加しました。

Img_1457_li

Img_1461_li_3

「安全即実行」

皆さん真剣に2日間、安全に関わる研修を
受講されていました。

R05__li
最後にみんなで集合写真を撮っていました。
仲良く、非常に良い雰囲気で研修に臨んでいます!

2023年4月11日 (火)

新入社員研修Ⅲ

皆さんこんにちは。
秋山です。

昨日、今日は多くの小学校で入学式が行われ、
元気よく大きなランドセルを背負う姿に
ほっこりしました。


さて、加賀田組の新入社員研修は
折り返し地点を迎えています。

今回の研修では、3グループに分かれ、
それぞれ会社案内を作成してもらいました。


案内の作成にあたり、
作成段階では実際の業務をイメージして
「報告・連絡・相談」を実践したり、
タイムスケジュールを作成し、時間の
管理を行ったりしながら作業を進めて
いました。

R5_2

Img_2138
完成後に全体の前で発表をするのですが、
各グループオリジナリティ溢れる案内を
作成してくれました。


自分たちが就職活動をしている頃を
思い出し、就活スケジュールを紹介
していたり、実際に加賀田組に入社して
感じた会社の雰囲気の紹介、
学生さんに馴染みやすいように
SNS風のレイアウトを用いたり
しているグループもありました。


社会人の基本「報告・連絡・相談」
きっちりと皆さん身に付けてくれました。

次回は安全研修の様子をご紹介します!