2022年3月 1日 (火)

2023新卒 採用情報


おはようございます。野島です。


3月1日 就職活動解禁日です。
この日がついにやってきた。

就職活動を迎えた皆さん。
迷い、迷い、迷い
悩んで、悩んで、悩んでの連続だと思います。

よく学生さんに
「迷ったり悩んだり、大切だよね」と言ってます。
一生懸命考えているからこその迷いや悩み。
迷ったり悩んだりした結果が、良いのか悪いのか、
それは誰にも分からない事です。


就職することがゴールではなく、
スタート地点です。


活躍の場を作るのは自分次第です。


人と比べることなく、
自分を信じて
皆さんが活き活き働ける就職先に巡り会えることを願っております。

その活き活き働ける就職先が、
加賀田組かもしれません!!
加賀田組であって欲しい!!


先輩社員が参加する会社説明会。
対面、Webにて開催致します。
皆さんとお会い出来ることを楽しみにしています。

ぜひエントリーをお願いします!!


採用情報
加賀田組リクルートサイト

イベント情報
マイナビ「就職EXPO」
リクナビ「企業&仕事万博」
にいがた就職応援団「就職縁日」

会社説明会エントリー
マイナビ2023
リクナビ2023
にいがた就職応援団ナビ2023

2022年2月24日 (木)

2023年新卒 会社説明会開催します!!


Photo

こんにちは。野島です。


2023年新卒 会社説明会を開催致します。

対面(加賀田組本社)開催
Web(Zoom)開催の2通りをご用意しております。


会社説明会では、
各セクションの若手先輩社員が参加します。
先輩社員を通して、
仕事内容はもちろんのこと、
加賀田組の社風を感じていただきたいと思います。


毎回言っております。
もうコレを言い続けて何年目!?


「あり、なし決めるのは会社説明会に参加してから!!」


加賀田組イイなぁ~、
ちょっとダメだなぁ~
そう、アリなのか!?ナシなのか!?ってことです。


詳細は下記サイトよりご確認下さい。
皆さんとお会い出来ることを楽しみにしています!!


マイナビ2023
リクナビ2023
にいがた就職応援団ナビ2023

2022年2月22日 (火)

建築施工現場にて現場見学会


Inkedimg_2295_li

こんにちは。野島です。


新潟県の高等学校専門教育推進事業のひとつに
「ものづくり技術の継承」があります。
新発田南高等学校にて本事業の取組を行っており、
加賀田組も建築工学科2学年の皆さんへ
現場見学会を開催し、
協力をさせていただきました。


受入現場は、
新潟支店建築部にて施工しております
食品工場新築工事現場。


先生方も県内工業高校を異動されていますので、
弊社にも先生方の教え子がおり、
社会人として働いている姿を先生方に見ていただける
貴重な機会を頂戴しております。


なかなか自分が教えた生徒の活躍を見る機会ってないですからね。
素敵だなぁ~と思います。


建設業界の問題として、
人手不足や社員の高齢化があります。
新潟県内の建設業界に関わる皆さんが、
こうした現場見学会やインターンシップ、講演会などを通して、
常に業界の役割や魅力、そして大変さ。
技術的な専門知識を若い皆さんに熱い気持ちでお伝えしています。
建設業界でぜひ活躍をしていただきたいから!!


加賀田組も様々なお手伝いをさせていただいておりますので、
もちろん加賀田組に入社して欲しい!!
という気持ちはあります。


でも、皆さんの将来。
就職先を選択する中で、
新潟県内のどこかの企業に入社し、
新潟県の建設業界を支えて欲しい!!
この気持ちの方が大きいかも知れません。

なんか、
ついに悟りを開いたかも知れません・・・私。

2022年2月 2日 (水)

加賀田組×SDGs宣言


Photo_2

加賀田組ホームページよりご覧下さい。

加賀田組×SDGs宣言

燃料電池自動車MIRAI導入

2022年1月27日 (木)

「月刊 建設物価」に女性技術者が紹介されました


Img_19501

おはようございます。
野島です。


一般財団法人建設物価調査会発行の
「月刊 建設物価 2022年2月号」にて
当社女性技術者を掲載していただきましたのでご紹介致します。


写真は先日、
女性技術者が取材を受けた際に、
私が撮ったブログに使わなかったバージョンです。
下へ過去ブログを貼り付けてありますので、
全く代わり映えしない写真も見てみて下さい。


加賀田組ホームページよりご覧下さい。


取材の模様は掲載ブログよりどうぞ。


「冬期1dayインターンシップ エントリー受付中」

マイナビ2023

リクナビ2023

にいがた就職応援団ナビ2023

2022年1月25日 (火)

寅ちゃんがいた


Img_23571


こんにちは。野島です。

先日、建築施工現場にお邪魔してきました。

現場の仮囲いに
「2022
Happy New Year」の掲示物。


Img_23581


2022の0が今年の干支の寅のイラスト。
かわいい!!


ボーッとしていると色々なことを見落としがちですが、
意識して周りを見渡すと
新しいお店だったり、こういった掲示物だったり
色んなところに「おーっ!!」と思わせてくれることってありますね。


「冬期1dayインターンシップ エントリー受付中」

マイナビ2023

リクナビ2023

にいがた就職応援団ナビ2023

2022年1月 5日 (水)

2022スタート!!


Img_22251


あけましておめでとうございます
本年も宜しくお願い申し上げます。


野島です。
2022年も
「ついつい見ちゃうよね」を目指して
加賀田組人事ブログを宜しくお願いします。


1月4日。仕事初め。
2022年がスタートしました。


昨日は「仕事研究フェスタ」に参加して参りました。
弊社ブースにお越しいただいた皆さん、
誠にありがとうございました。
引き続き宜しくお願い致します。
冬期インターンシップにぜひご参加下さい!!
エントリーお待ちしております!!


~雑記~

年末年始はダラダラと過ごしました。
ほぼ家を出ない生活。
私の長期休暇のお得意の過ごし方ですね。
今年ももちろん、
背中がホットカーペットから離れませんでした。
一心同体です。相棒ですね。私の。
どこにも行きたくないので、
大量に食材を買い込み年末年始を過ごす。

テレビを見ながら
新潟の郷土料理「のっぺ」に入れる銀杏の殻割り。
力を入れすぎて何個も実まで潰す・・・。
「のっぺ」の出来に大満足し、
あまりの美味しさに「天才かよ!」と自画自賛・・・。


1月4日。仕事初め。
新年、例年のごとく
(この例年のごとくを入れた方が野島らしくて良いと指示あり笑)
浮かれ気分でいたら
ツルツルの路面で滑り右腕負傷・・・。
滑った拍子に掛けていた眼鏡が吹っ飛び、
ツルツルの路面に滑って消える・・・。
「眼鏡・・・眼鏡・・・」と倒れ込みながら探す・・・。

どうやって転んだのか記憶にありませんが、
足払いでも喰らったのか?ってな感じで転びました。
思い出すだけで笑えます。
ありがたい、年始めでもうネタが出来た。

家族の皆さんに
「自業自得だよね!!!」って切り捨てられました。


寅年。
年明け早々何かが起こるって、
すごいツイテるんじゃないかと期待です!!笑


「冬期1dayインターンシップ エントリー受付中」

マイナビ2023

リクナビ2023

にいがた就職応援団ナビ2023


2021年12月27日 (月)

2021ありがとうございました


Img_1422

こんにちは。野島です。


コロナ禍で、
新潟に来られない方もいらっしゃると思います。
「新潟、懐かしいなぁ~」
と思っている方もいらっしゃると思います。
新潟駅前、こんな感じになってます。
モニュメント登場。


年末年始、
帰省される学生さんも多いと思います。
折角の家族団欒の機会。
今後の就職活動について家族と話してみて下さい。


就職活動が始まると、
みんな心の余裕が無くなります。

「思っていた以上にハードですね!!」
学生さんが私によく言います。

そう、思っている以上にハードです。


3月1日 就職活動解禁。
アッという間に3月1日が来ます。

心の余裕があるうちに
今後についてよく話し合って下さいね。


2021年。
加賀田組人事ブログ。
本日のブログにて終了とさせていただきます。

お忙しい中、
ご覧いただいた皆さん。
誠にありがとうございました。


「いつもブログ見てるよ!!」
「最近、全然更新しないじゃん!!」
「若手とのやりとりが目に浮かぶ・・・」などなど。

ブログに掲載した私の写真を撮って送ってくる方・・・笑
コロナ禍でなかなかお会いできないのに、
私の近況を把握されている方・・・笑


皆さんからの応援で、
2021年も楽しくブログを書くことが出来ました。
本当にありがとうございます。


このブログに写真やネタを載せさせてくれる
若手社員のみんなもありがとう。
私の独断で掲載を決めるので、
若手社員達の拒否権ナシですけど。
現場の皆さんもありがとうございました。


2022年。
引き続きこのブログをご覧いただければ嬉しく思います。

良いお年をお迎え下さい!!


にいがた就職応援団
「仕事研究フェスタ~企業発見&インターンシップ」

日時 2022年1月4日(火) 13:00~17:00
会場 朱鷺メッセ 1F 展示ホール


「冬期1dayインターンシップ エントリー受付中」

マイナビ2023

リクナビ2023

にいがた就職応援団ナビ2023


2021年12月23日 (木)

終わっちゃうよ2021~自分を追い込み中~


Img_1911

こんにちは。野島です。


大丈夫ですかね~。このタイトル。
もうタイトルが全く浮かばないわけです。
そう、なぜなら2021年が終わるので、
やること満載で焦って自分を追い込み中だからです。
タイトルに悩んでいる場合じゃないんです。


冬期インターンシップ準備中。


現場とオンラインを繋いでテストをしたり、
オンラインにたまたま映った新入社員に
「おーい!!」と声をかけたり、
インターンシップに参加をお願いする若手くんに電話をし、
「ということで、ヨロシク!!」
「断る権利はないんですもんね!?笑」
「あるわけないよね笑」
アハハハハ~と笑い合ったり、
お願いしている案件の進捗状況を確認するのに
「どんな感じ!?まとまったか?」
「いやぁ~全然っすねぇ~笑」
「全然っすね~じゃ困るんだよ!!笑」
と激プレッシャーをかけたりしております。


師走です・・・忙しいです。


年明けの加賀田組仕事始め。
1月4日。


にいがた就職応援団
「仕事研究フェスタ~企業発見&インターンシップ~」に参加します。


私たちの中では毎年恒例。
仕事始めの年明け一発目はコレです。
年間行事の一つと言ってもよいイベント。


多くの企業・団体が参加します。
固定観念にとらわれ過ぎたら幅を狭めます。
こうしたイベントでは、
「なんとなく座ってみた」
「面白そうだなぁ~」
ここからご縁が繋がることが多々あります。
偶然の出会いってやつです。

自分が就職を希望している業界と関わる
企業・団体の話を聞くのも就職活動中また就職してからも
役に立ちますよね。


「知る」って大事。
「偶然」は「必然」


ということで、加賀田組のブースでお待ちしております。

にいがた就職応援団
「仕事研究フェスタ~企業発見&インターンシップ」

日時 2022年1月4日(火) 13:00~17:00
会場 朱鷺メッセ 1F 展示ホール


「冬期1dayインターンシップ エントリー受付中」


マイナビ2023

リクナビ2023

にいがた就職応援団ナビ2023


2021年12月17日 (金)

超白熱!!


Img_21611

こんにちは。野島です。

3年目社員研修最終日。

チーム対抗戦。
超白熱!!
研修会場が沸いてます。


「冬期1dayインターンシップ エントリー受付中」


マイナビ2023

リクナビ2023

にいがた就職応援団ナビ2023