インターンシップ

2021年12月23日 (木)

終わっちゃうよ2021~自分を追い込み中~


Img_1911

こんにちは。野島です。


大丈夫ですかね~。このタイトル。
もうタイトルが全く浮かばないわけです。
そう、なぜなら2021年が終わるので、
やること満載で焦って自分を追い込み中だからです。
タイトルに悩んでいる場合じゃないんです。


冬期インターンシップ準備中。


現場とオンラインを繋いでテストをしたり、
オンラインにたまたま映った新入社員に
「おーい!!」と声をかけたり、
インターンシップに参加をお願いする若手くんに電話をし、
「ということで、ヨロシク!!」
「断る権利はないんですもんね!?笑」
「あるわけないよね笑」
アハハハハ~と笑い合ったり、
お願いしている案件の進捗状況を確認するのに
「どんな感じ!?まとまったか?」
「いやぁ~全然っすねぇ~笑」
「全然っすね~じゃ困るんだよ!!笑」
と激プレッシャーをかけたりしております。


師走です・・・忙しいです。


年明けの加賀田組仕事始め。
1月4日。


にいがた就職応援団
「仕事研究フェスタ~企業発見&インターンシップ~」に参加します。


私たちの中では毎年恒例。
仕事始めの年明け一発目はコレです。
年間行事の一つと言ってもよいイベント。


多くの企業・団体が参加します。
固定観念にとらわれ過ぎたら幅を狭めます。
こうしたイベントでは、
「なんとなく座ってみた」
「面白そうだなぁ~」
ここからご縁が繋がることが多々あります。
偶然の出会いってやつです。

自分が就職を希望している業界と関わる
企業・団体の話を聞くのも就職活動中また就職してからも
役に立ちますよね。


「知る」って大事。
「偶然」は「必然」


ということで、加賀田組のブースでお待ちしております。

にいがた就職応援団
「仕事研究フェスタ~企業発見&インターンシップ」

日時 2022年1月4日(火) 13:00~17:00
会場 朱鷺メッセ 1F 展示ホール


「冬期1dayインターンシップ エントリー受付中」


マイナビ2023

リクナビ2023

にいがた就職応援団ナビ2023


2021年12月17日 (金)

超白熱!!


Img_21611

こんにちは。野島です。

3年目社員研修最終日。

チーム対抗戦。
超白熱!!
研修会場が沸いてます。


「冬期1dayインターンシップ エントリー受付中」


マイナビ2023

リクナビ2023

にいがた就職応援団ナビ2023

2021年12月16日 (木)

3年目社員研修


Img_21391

おはようございます。野島です。
今日、明日と3年目社員研修を開催しています。


名札着用を申し伝えておりましたが、
早々忘れてきたという奴ら多数。

1年目、2年目くんたちはちゃんと名札をしていました。


「あのさ~、研修概要確認してくれる?名札着用って言ったよね?」
と、野島に叱られる奴ら。

「そうだぞ!!たるみすぎだぞ!!」
と、名札をちゃんと着用している3年目くん笑


おっしゃるとおりです!!
たるみすぎだぞ!!


3年目となると野島から小言を言われまくり・・・笑
そう、なぜなら、たるんでるから。


「しっかりしてくれ!!」
まだ始まったばかりですが何回も言いました。


小言言いながらも、わざと話を盛ると
「違いますよ!!」と必ずツッコんできます。

かわいい奴らだ。


ということで、
更なる成長を目指し2日間学んでいこう!!


「冬期1dayインターンシップ エントリー受付中」


マイナビ2023

リクナビ2023

にいがた就職応援団ナビ2023


2021年12月14日 (火)

「月刊 建設物価」


Img_1947

こんにちは。野島です。

アッという間に12月になり、
2021年も残すところ数週間・・・
毎日忙しかったけど、
ダラダラしてたなぁ~2021です。


マイナビ2023の先輩情報。
思い出したように更新中です。
みんなに写真を送って貰っていますが、
どれもイイ写真なのに、
1枚しか掲載ができないのが非常に残念。


先日、建設物価調査会から
女性技術者の取材をしていただきました。

「人事ブログに取材の様子を載せても大丈夫でしょうか?」
「いいですよ~。ぜひ!!」
と快諾をいただきました。
ありがとうございます。


建設物価調査会では
「月刊 建設物価」を発行しています。
Web版もあります。
建設工事で使用する各種資機材の価格や
工事費、賃貸料金等を全国の各都市で毎月調査し、
その結果を収録している総合情報誌です。
(建設物価調査会HPより引用)


建設業での女性活躍を支援するプロジェクト
「チームひまわり」を立ち上げ、
「建設物価」に特集記事として掲載しています。


業界の現状や彼女たちの将来についてなど、
また会社の取組等、様々な取材をしていただきました。


加賀田組は取材を受ける側でしたが、
私たちも勉強になるお話しを沢山お聞きし、
本当に楽しい取材時間でした。


当たり前ですが、聞き出す力がすごい!!
彼女たちの緊張をほぐしながら
神髄を突いて言葉を引き出していく。
勉強になるなぁ~。


掲載は来年2月か3月頃になる予定です。


Img_1924

「建設物価」に掛けて
「建設Pucca」に「建設物カレー」などなど。
いろんなグッズあり。

素敵!!


「冬期1dayインターンシップ エントリー受付中」


マイナビ2023

リクナビ2023

にいがた就職応援団ナビ2023

2021年12月 3日 (金)

代わり映えしない写真ですが・・・


Img_20721


こんにちは。野島です。

「2年目社員研修」最終日


みんなと一緒にいられるのも今日で最後かぁ・・・

と思うとちょっと寂しかったりします。


「冬期1dayインターンシップ エントリー受付中」


マイナビ2023

リクナビ2023

にいがた就職応援団ナビ2023

2021年12月 2日 (木)

2年目社員研修 


Img_20381

こんにちは。野島です。


今日、明日は「2年目社員研修」
久しぶりに全員集合です。


ただいま、グループに分かれ
自身の1年半を折れ線グラフにして振り返り、
笑いを入れつつ共有中。

山あり谷ありの1年半です。
その振り返りに対して、
質問したり励ましたり笑い合ったり。


新型コロナウイルスが猛威を振るい、
卒業式や卒業旅行も中止せざるを得ない状況。
会社としても研修どうする!?入社式どうする!?
そんな状況下で入社してきた彼ら。
今までの当たり前が当たり前ではなくなり、
入社してからずっとマスク着用です。


そんな中でも時は過ぎていくわけで、
彼らも2年目社員として成長をしているわけです。


感情を持っているのだから
山あり谷あり、気持ちの浮き沈みは当たり前。
これからだって、山あり谷ありです。

谷もあるけど山もある。
それが人生だ。
落ちたらあとは上がるだけ!!


「冬期1dayインターンシップ エントリー受付中」


マイナビ2023

リクナビ2023

にいがた就職応援団ナビ2023

2021年11月26日 (金)

「先輩情報」ちょいちょい更新中


3

こんにちは。野島です。


ちょいちょい更新中の

マイナビ2023 先輩情報

若手社員へ原稿提出を依頼中。


ただいま新入社員研修中ですが、
研修中の課題について、
休憩時間に新入社員たちが人事部の周りに集合。


私の座っている斜め前の席の新入社員に、
先輩情報で使うために送ってもらった写真をPCにアップし、
立ち上がって振り返ったタイミングで
PC画面を本人に向けてチラ見せしました。


もちろん、私の顔はニヤリですよ。


「ちょ!!やめてくださいよ!!笑」


みんなは気づいていなかった。
この、
みんなが気がつくか!?気がつかないか!?
絶妙で微妙な感じがイイんですよね。


これは使わなかった写真。


かっこいいーーーーー!!


「冬期1dayインターンシップ エントリー受付中」


マイナビ2023

リクナビ2023

にいがた就職応援団ナビ2023


2021年11月25日 (木)

新入社員フォローアップ研修


Img_19551

こんばんは。野島です。


今日明日と新入社員フォローアップ研修開催。


久しぶりに会いますが、
現場に行ったり、電話したり、
メールのやり取りしたり、
インターンシップのお願いをしたりしているせいか、
あんまり久しぶり!!という感じがしないんですよね。


この研修では、
入社してからの振り返りを行い、
自分自身を見つめ直すこと。
そしてその振り返りをみんなで共有すること。


研修の主旨をみんなで共有し、
研修スタートです。


スタートは、
楽しいグループワークから。
グループワークは毎回、
和気藹々とみんなで大盛り上がりです。

その後は所属長とのディスカッションや
安全衛生研修等・・・。


Img_19361

Img_19581


本日の締めは社長講話です。


Img_19791

常に前向きに積極的に捉えて行動すること。


本当にこれにつきると思います。
待っていても何も始まりません。
ネガティブに考えても何もいいことない。


できるか、できないか・・・ではなく、
やるか、やらないか。
やらずに成功も失敗もなし。
失敗して学ぶことも沢山あります。
次にどう行動に移すのか。
迷っているなら先に進め!!です。

受動的にならず、
常に能動的に動いて自身の可能性を広げていって欲しいです。


ってな感じで、1日目終了。
写真を珍しく大量アップです。

明日も元気に!!


「冬期1dayインターンシップ エントリー受付中」

マイナビ2023

リクナビ2023

にいがた就職応援団ナビ2023

2021年11月19日 (金)

大事なことだけ告知!!


Photo

こんにちは。野島です。

今日は大事なことだけ告知!!


「冬期1dayインターンシップ エントリー受付中」


マイナビ2023

リクナビ2023

にいがた就職応援団ナビ2023

2021年8月26日 (木)

インターンシップ通信Ⅳ

Img_15141_2


こんにちは。野島です。

インターンシップ通信Ⅳ
1dayインターンシップの様子を。

先日までお天気が良くなく、
インターンシップ当日も雨予報。
だったのですが、当日は晴天でした。
良かったです。


現場へ着いて早々、
いつも直ぐに忘れてしまうので、
若手くんに
「これ、私すぐに忘れるから覚えておいて!!絶対だよ!!
帰りに、野島さんアレ!!って言ってよ!!」とお願いする。


Img_1509

先輩社員座談会では、
先輩社員より、
業務内容はもちろんですが、
建設業界内での職種についてや
今後の就職活動の参考になるアドバイスがありました。
学生さんも積極的に質問しており、
学生さんとうちの若手くん。
爆笑しながら和気藹々です。

私はあえて同席せず、
所長と色々と仕事のお話し。


企業研究や業界研究は、
自ら積極的に行動しているからこそ、
知り得る情報も沢山あるわけです。

学生の皆さんには、
ゼネコンも沢山企業があること。
建設業界でも職種が沢山あること。
知らないより知っている方が絶対に良い!!
自ら行動し、企業の方から直接お話しを聞くこと。
待ちの姿勢ではなく、
行動することの大切さもお伝えしています。


学生さんには
「うちの若手くん、どうだった?
口下手なんでみんなにちゃんと伝えられたかなぁ~」
「お話し上手でした!!すっごい楽しかったですよ!!」とのこと。


で、若手くんへブログに掲載するため、
当日の作業内容を確認。

当日の作業内容は、
鉄骨建方、基礎埋め戻し、型枠解体でした。


聞きながらメモる。
鉄骨建方(漢字で書く)
基そうめもどし
型わくかいたい


若手くん、私が書いているメモを見ながら
「大丈夫っすか!?ちゃんと漢字書いて下さいよ-!!笑」
「基そのそってアレですって!!」
「思い出すのが面倒なわけよ。ちゃんと分かるから大丈夫なの!!」


現場到着早々、
若手くんには、もの忘れがひどい前フリあり。
「野島さん、脳トレした方がいいっすよ!!笑」


最後に
現場に配属されている新入社員くんを。
忙しいのに、写真対応に付き合ってくれました。
肩からiPadをぶら下げております。


Img_1521

ホントはマスクなしで撮りたかったのですが、
※撮影の時だけマスクを外しています。
と記載するものなんなんで。

マスクありで。