雑記

2023年6月15日 (木)

6年目社員研修中


こんにちは。野島です。


とぼけまくっている私と弟子。
とにかくすぐに忘れてしまうので、
お互いがお互いをカバーするということを
自然としております。


口に出さずとも
お互い相手のケアをしているわけですね。


仕事を忘れることはないのですが、
物的な忘れ物が多いんですね・・・。


昨日は出先で
「失礼します!!」
なんて元気よく退室しようとしたら
普通に鞄を忘れて帰りそうになりました。


「野島さん、鞄」と持ってきてくれた秋山。
「あーごめん、忘れてたわ。
ヤバいわぁ~普通に忘れてたわ」


もうヤバすぎです。
鞄忘れて帰るってどういうこと!?です。


今日、明日は6年目社員研修。
人間力向上に関する研修を受講しております。


自分で思っている自分、
周りから見た自分。
自己の理解を深め、
他者に与える影響を理解するため
グループワーク中。


爆笑中の人と
僕、何か面白いこと言いました!?の人。
和気藹々と研修受講中。


グループワーク中の会話が聞こえてくるので、
私も楽しく研修を見守っております。


Img_3937



2023年6月 9日 (金)

KAGATAのインターンシップって!?

Photo


こんにちは。野島です。


各種イベントに参加致しました。
弊社ブースにお越しいただいた皆さん、
誠にありがとうございました。
感謝申し上げます。


皆さん、
夏休みを利用してインターンシップをお考えだと思います。
「どんな内容なんだろう?」
「そもそも何で加賀田組のインターンシップに参加したの!?」
などなど・・・


実際にインターンシップを体験し
加賀田組に入社致しました新入社員が登壇。
「大好評の加賀田組インターンシップの内容を大公開!」
をテーマにインタツアーを開催致します。


加賀田組のインターンシップは
低学年の方の参加も大歓迎!!

リスナーとして
カメラ・マイクOFFでお気軽に参加できます。


ぜひぜひご視聴下さい!!


インタツアー


Img_38571



そして、連日のイベントで
会社説明をしまくりの秋山さん。

喉やられまくり。


「野島さぁーん、
いつもはずっと野島さんが喋ってたわけじゃないですかぁ?
喉やられたことありません?」


「ないね。
イベント終わりもずっと喋ってるし。
いつも喋りまくりで、喉鍛えてるし笑」


KAGATAインターンシップ

2023年4月27日 (木)

献血に協力しました!!

こんにちは。野島です。

花粉症の私と秋山。
私はだいぶ落ち着いてきましたが、
昨日から秋山の花粉症が急に爆発し、
ずーーーっと喉がイガイガして鼻をすすっています。

かわいそうに。
つらかろう。
気持ちは分かる。

早く、夏になって欲しい。


昨日は、
日本赤十字社の献血バスにお越しいただき
献血に協力をさせていただきました。

年2回、本社にて協力をしています。


Img_36971



2023年4月20日 (木)

うちの弟子


こんにちは。野島です。


4月より2年目社員となりました
野島部屋の新弟子改め弟子こと秋山。


昨年は
新入社員研修を受講する立場だったわけですが、
今年は新入社員研修を主催する運営側として
研修に同席しておりました。


グループワークでは各グループを廻って
進捗状況などを確認。


研修に同席しながら人事ブログのアップ。
思い出したかのように連続投稿・・・笑


新入社員達のお兄さん的存在として
研修中はみんなをサポートしておりましたよ。


新入社員達の中に入っても分からないんじゃない!?
なんて思っておりましたが、
さすがにお兄さんに見えますね~。


腕とか組んじゃったりして笑


Img_3665


2023年4月14日 (金)

メモ帳に工夫あり


こんにちは。野島です。


新入社員の女子達に
「ちょっと野島さんに見てもらおうよぉ~」
と差し出されたメモ帳。


「なに!?なに!?」


と覗き込むと、当部の久保田の似顔絵。


すっっっごい似てる!!!!!!!!!!!!!!!


研修内容と共に、
研修担当者の顔と名前を忘れないよう似顔絵付き。


他の社員の似顔絵もすっっっっごく似てる!!!!!


みんなで
「似てる!!!!似てる!!!!!」と大爆笑。


久保田も大変喜んで、写真に収めておりました笑

Img_3660



2023年3月 7日 (火)

就職活動はじまりました!!

Img_35931


Img_35911


Img_35831



こんにちは。野島です。


秋山→野島→秋山
と、これでもかと写真を貼り付けてみました。


就職活動解禁日
3月1日から1週間が経ちましたが、
みなさん就職活動はいかがでしょうか?


加賀田組も様々なイベントに参加をしております。
弊社ブースにお越しいただいたみなさん。
誠にありがとうございます。
良いご縁に繋がっていけたらなぁ~と祈っております。




さて、
我が新弟子、秋山。
学生さんへ会社説明をする機会を爆増させております。

やらなきゃ上達しない!!
都度都度、野島より指導あり。


話のテンポもとっても良くなり、
自身の体験も織り交ぜながら説明をしております。

爆速で成長中。

今日は無駄に「爆」っていう言葉を使いたい気分です。
意味もないですけど。



学生さんや企業の皆さんの前でのPRも
物おじせず、発表しております。
私よりも全然お上手です。


「野島さ~ん、練習してみていいですか?笑」
「いーよぉー」
と企業PRを読む秋山。


「はい!!お上手です!!」
と、野島に褒められ嬉しそうです笑


秋山が会社説明をしてくれるので、
私はブース前で久しぶりに
「こんにちは!!加賀田組です!!」
と初心に戻ったように言い続けました。
新鮮です。


「こんにちは!!」と言い続け、
「こんにちはってなんだっけ・・・」
と意味もなく考えたあの頃。


自分の感覚では
1年分の「こんにちは!!」を言い切ったと思います。


意味わからないけど。

2023年1月 5日 (木)

2023 本年も宜しくお願い致します!!

Img_3479


あけましておめでとうございます。


野島です。


年末年始休暇を終え、1月4日は仕事初めでした。

私たちは毎年恒例行事となっている
にいがた就職応援団「仕事研究フェスタ」へ参加して参りました。

弊社ブースにお越しいただいた皆さん。
誠にありがとうございました。

皆さんに沢山の企業ブースへ足を運んでいただきたいので、
雑談をしている余裕もなく、
全然話し足りなかったです。


ぜひインターンシップへご参加下さい!!



どーでも良い、野島の年末年始休暇をお伝えします。


「あー、大掃除しなくちゃなぁ~」と思いながら、
例年通りホットカーペットと背中がくっついて離れず、
アッという間に3日間経過。


「新年なのに掃除するのって良くないからね」と言う理由で、
例年通りホットカーペットと背中がくっついて離れず、
アッという間に3日間経過。


仕事初めの1月4日を迎える・・・


本年も宜しくお願い致します!!


マイナビ2024 インターンシップ

にいがた就職応援団ナビ2024 インターンシップ

2022年10月25日 (火)

東北出張

こんにちは。秋山です。


仙台へ出張に行ってきました。
初めて行く東北支店。
仙台駅からの近道を教わりつつ、
到着しました。

2


野島の後ろをついて行き、
エレベーターに乗り
7階のボタンを押していたので
「7階にあるんですね!」と私。
「確かそう」と野島。


ドアが開き、フロアマップを見て
「あれ????」
加賀田組の文字がありません。
2人でフリーズしてしまいました。笑


加賀田組東北支店は8階になります。


今後も出張などで色々な場所へ伺う機会が増えますが、
迷わぬよう、事前に場所等を確認しようと思いました。


2022年10月19日 (水)

イベント告知と雑記

Img_32331


こんにちは。野島です。


PCからの
封筒印刷を久保田に教えて貰っている秋山。


「久保田さんに、この封筒を見せて、
久保田さん、封筒印刷をしたいのでやり方を教えて下さい。
って言うんだよ」

「山岡さんに
山岡さん、封筒にタックシールを貼りたいので
タックシールの印刷をお願いします。って言うんだよ」


と、野島の操り人形の如く、
同じ言葉でお願いをする秋山。


久保田も山岡も目の前にいるので、
「聞こえてますけど」って笑っています。


そんな操る側の野島と
操られている側の秋山でイベントに参加します。


「マイナビ 仕事研究&インターンシップ」

開催日時  令和4年11月3日(木・祝) 13:00~17:00
開催場所  新潟市産業振興センター


弊社ブースにてお待ちしております。
ぜひ足をお運び下さい。
お待ちしております!!


実施概要を秋山に渡す。
自発的にマイナビサイトを見て概要等を確認しています。


席を外して戻ってくると

「野島さん、11月3日ですよね?
うちの会社の名前が載ってないんですけど・・・」

「え!?載ってないわけないじゃん!!」

と二人で画面を確認。

「ちょっとスクロール上げてみなよ」

と画面を上にスクロール。

マイナビ2023の文字が出てきました。


「ちょっとー!!ビックリするじゃん!!2024だから!!笑」

「あせりましたよ!!!!!!会社名がないから!!笑」


それを見ていた先輩。

「バック・トゥー・ザ・フューチャーかよ」

爆笑・・・

2022年9月30日 (金)

真面目な文章を書きたい気持ちもあるのですが・・・


こんにちは。野島です。

日中はまだまだ暑さを感じますが、
朝晩はだいぶ涼しくなりました。
秋が近づいていますね。


秋が近づいているせいでしょうか・・・
インターンシップが終わり、
頻繁にお邪魔していた現場事務所へ行く機会も減り、
なんだかもの悲しさを感じます。


先日お邪魔した現場事務所。
周辺に施工中の現場が集まっており、
それぞれの現場を担当する社員達が沢山おります。

久しぶりに会った若手社員。
ここの現場事務所にいると思わなかったので、
思い掛けず会えて嬉しかったです。

「ますます恰幅が良くなられて笑」
「いやいや、痩せたんですよ笑」
「どこが?」
「この辺・・・笑」


というような、今のご時世ではタブーである
ハラスメントトークを繰り広げ、


急に私が思い出したように
「ちょっとー!!ハラスメント辞めなぁ~!!」
「そうそう!!人事の人に言わなきゃ!!笑」
「ここにいますけど。ハラスメント担当・・・笑」
「そーだった!!」という、
ボケとツッコミを繰り返す無駄な時間・・・。


コミュニケーションの大切さを改めて感じますね。


「ブログに載せる写真がない」の一言に
「じゃ、これで笑」と
撮る物がなくてごめんなさいという意味だそうです。


写真をよく見るとコッチ見てるー!!笑


まだ!?もう終わりでいいよね?
という意味でしょうね・・・。


Img_31061



楽しかった夏が終わっちゃったなぁ~。

また現場に行こう。